【作り方】IKEAの商品で天然石風アクセサリー作ってみた

Anzu Kitty(登録者数7.6万人)にてIKEAで売っているものを使って天然石風アクセサリーを作成している動画がアップされていました。

出典:YouTube

IKEAと言えば北欧風のおしゃれな家具や雑貨、さらには食品までお手頃な値段で手に入れられる超人気のお店。

最近は新宿、渋谷、原宿などの都市型店舗もでき、ますます人気が高まっていますよね。

IKEAイメージ画像
出典:Wikipedia

IKEAと言えば家具屋さんのイメージが強いと思います。IKEAでハンドメイドに使えるものなんて売ってるの・・・?と思う方も多いのではないでしょうか。

ありました。

それがこちら。

IKEAで販売されているクロールト
出典:YouTube

商品名はKULÖRT(クロールト)。材質はガラスになります。

ガラスを細かく粉砕したもので、キャンドルやフラワーベースに入れて使うインテリアアクセサリーのようです。IKEAのホームページ上でのジャンルはキャンドル用アクセサリーとなっています。

クロールトは約300円で700グラムも入っているので材料としてもかなりお得ですよ。

IKEAで販売されているクロールトの実際の使い方
出典:IKEA

では、早速クロールトを使ったアクセサリーの作り方を見ていきましょう。

用意するもの

クロールトはブラックとホワイトの2色販売されていますが今回はホワイトのほうを使って、天然石アクセサリーを作っていきます。

用意するもの

  • IKEAクロールト(今回はホワイト)
  • レジン液
  • 着色剤

基本的には上記の3点になります。

作り方

ここから作り方についてになりますが、実際はかなり細かく工程がわかれています。全てを紹介しきるのは難しいので本記事ではざっくりと紹介させていただきます。

細かく複雑な工程ではありますがしっかりと丁寧に作ることで素敵な作品ができあがることも間違いないのでぜひ動画をご覧になりながら作ってみてください。

  • 着色する
数回に分けて着色しモールドに流し込む
出典:YouTube

まずはガーネット風を作っていきます。レジン液に着色剤を混ぜて着色します。着色したらモールドに流しこみエンボスヒーターで気泡を抜きます。

何種類かの着色剤を数回に分けて着色していますので詳しくは動画をご覧ください。

  • クロールトを混ぜる
クロールトを混ぜて気泡を抜く
出典:YouTube

着色したレジンにクロールトを混ぜていきます。分量はモールドからあふれ出さない程度にお好みで調整してください。

こちらも同じようにエンボスヒーターで気泡を抜いたら表面に出ているガラスを完全に沈めてあげてください。

  • 貼り合わせる
内側にレジンを塗り貼り付ける
出典:YouTube

今回は半分ずつ作って貼り合わせるタイプのモールドを使用したので最後に内側になる面にレジンを塗り貼り合わせて硬化したら完成です。

チェーンを付けてペンダントにして完成
出典:YouTube

チェーンを付けてペンダントにしました。これ以外にもイヤリングと指輪を作っています。

基本的な作り方は以上になります。同じような手順でスモーキークオーツ風の作り方も紹介されているのでぜひ動画でチェックしてみてください。

スモーキークオーツ風のできあがりイメージ
出典:YouTube

スモーキークオーツ風は上のような感じに仕上がっています。

さいごに

動画の最後では、Anzu Kittyがクロールトを使って作った天然石風アクセサリーを多数紹介してくれています。

ペンダント、イヤリング、指輪などいろいろなものを作っています。同じ天然石風レジンですがビーズやパーツの組み合わせで雰囲気がガラッと変わるのでデザインの参考にもなりますね。

動画内ではどこのメーカーの着色剤やモールドを使ったのか、組み合わせたパーツやビーズのメーカーもかなり詳しく紹介してくれていて非常に参考になりますのでぜひ動画をご覧になってみてくださいね。

Anzu Kitty

IKEA KULÖRT クロールト