【15分DIY】紙袋+100均=縫わないポーチの3つの見どころ

「Koimi DIYの部屋」(登録者数6.71万人)よりご紹介します。

紙やパッケージを使って、別の物に華麗にリメイクする制作方法を幅広く紹介しています。

今回の動画は、スターバックスの紙袋を使って「縫わない」ポーチの作り方がメインです。

この動画を見れば、紙袋を使って縫わなくてもポーチの作り方を知ることができるようになります。

材料は100均でGETできる

紙袋やドライヤー、玉突きファスナーなど材料の紹介している画像
出典 : YouTube

ポーチを作るのに必要な材料は以下の通りです。

材料
  • お好きな紙袋(動画内ではスターバックスの紙袋を使用)
  • ひっかき傷防止シート
  • 玉突きファスナー…等々

ポーチを作ると聞いて、道具や材料が高めなイメージがある、と思っているあなたに朗報です。

これらほとんどを100均で揃えることができます。材料入手に関して困ることはないでしょう。

これなら自分でもできるかもしれない…。

もちろん紙袋は、自分の好きな絵柄・模様のものを使ってOKです。

気に入っている紙袋があるなら、華麗にポーチに変身させてみませんか?

誰でも手に入れられて、材料費も数も少ない。こんな好条件のポーチ制作方法について、他では見られない動画です。

15分で作ることができる

紙袋をテープで貼り付け、ひっくり返すことポーチの形を作っている画像
出典 : YouTube

ポーチって作るの難しそうではと思っているあなたに、うってつけの動画です。

編集を含めて6分14秒の動画になっていますが、編集なしでもポーチが15分で作れるものとなっています。

1回見るだけなら10分もかかりません。3回見直しても18分42秒です。

平安きりん

誰でも気軽に何回でも見ることができるようになっています。

仮に15分みっちり使って1個できるであれば、30分あれば二個作れます。

一時間みっちり動画見たのに失敗してできなかったなどの、ハンドメイドのデメリットでありがちなことも起きにくいです。

やってみようという気になるかもしれない…。

上記のようなデメリットがないというだけで、自分でもできるかもという気になりますよね。

DIY初心者でも手軽にできるやり方なので、是非自分の目で確かめてみてください。

縫わずにポーチを作れる

紙袋で作成したポーチにファスナーを貼り付けることで完成した画像
出典 : YouTube

この動画の最大の見どころは、縫わずにポーチを作るところにあります。

ポーチと言えば、生地を買ってミシンや手縫いで制作していくイメージが多いですよね。

あなたはミシンを持っていないから作れない、またはそもそも縫うのが苦手だったりしないでしょうか。

ミシン使いたくないなあ…。

当動画ならただの一度も縫うことなく、ポーチを制作できるのです。誰もが裁縫を得意だとは限りませんよね。

縫えないけどポーチを作ってみたい、そんなあなたを当動画は手助けをしてくれます。

ではどうやって作るのか、本当にできるのか、当動画を見ればその答えとなる驚きの方法を知ることができますよ。

紙袋でさっそくチャレンジ

この記事では、スターバックスの紙袋を使って、縫わないポーチの作り方動画の3つの見どころをお伝えしました。

当動画を見れば、紙袋が余ったときにさくっとポーチを作れるようになります。

見るべきポイント
  • 紙袋でポーチを作る流れ
  • 縫わずに作る方法とは
  • 短時間で作成可能な手際の良さ

Koimi DIYの部屋の当動画を見れば、お手軽にポーチを作る方法を知ることができますのでおすすめです。

あなたが少しでも紙袋の処理に悩んでいたり、縫いたくないのであれば、Koimi DIYの部屋の動画で解決しましょう。

こちらもチェック!
ハンドメイドチャンネルのインスタグラムにワークショップ企画会社運営・Koimiさんのインタビューを掲載しています