ハンドメイド&ネイルsabakuro(登録者数2.51万人)にてハンドメイドやネイルに活かせそうな購入品を紹介している動画がアップされています。
ダイソー、セリア、CanDoに代表される100ショップ。
100円以外の商品や、100円とは思えないようなクオリティの高い商品などSNSで話題になったりして品切れが続出することも多いですよね。
最近はハンドメイドの材料も豊富に取り揃えている店舗も増えてきてこれが100円?!と驚くような商品もあり侮れません。
今回はそんな100円ショップでも大手のひとつ、CanDoでハンドメイド&ネイルsabakuroが実際に買ったものを紹介してくれる動画となっています。
動画ではハンドメイドだけでなくネイルやインテリア、日用品などたくさんの購入品を紹介してくれていますが、全てを紹介するのは難しいので本記事ではいくつかピックアップしてご紹介いたします。
本記事で紹介するもの以外にもたくさん素敵な商品を紹介してくれていますのでぜひ動画をご覧になってみてください
では、早速見てみましょう。
※本記事で紹介している商品は動画が公開された2020年4月13日当時のものになります。現在では売り切れや販売されていない場合もありますのでご注意ください。
宛名シール

まずご紹介するのはこちらの宛名シール18枚入り。
ハンドメイドの商品やフリマサイトで売れたものを発送したりするときに使えそうですね。
封筒や箱に直に書くのはちょっと殺風景でつまらないな・・・という時にこれに書いて箱や封筒に貼るだけでちょっとおしゃれ感を演出できそうです。
これに住所や宛名を書いて送ると相手にも喜んでもらえそうなアイテムです。
ジュエルストーン

お次はこちら。ジュエルストーンです。
他にも種類があるようですが、今回はティアドロップ、オーバル、リーフの3種類を購入したようです。オーロラカラーなのでキラキラと光の当たる角度によって色変わるのがまるで宝石のようでとても綺麗です。
ネイルのパーツとして売られていますがレジンの封入素材や貼り付けパーツとしてハンドメイドにも充分活かせそうな商品ですね。
動画ではキラキラ反射する様子や形などを詳しく見せてくれているのでぜひチェックしてみてください。
ディスプレイビーズ

本記事、最後にご紹介するのはディスプレイビーズです。
マニュキアやジェルネイルの収納に欠かせないアイテムですよね。今回はオーバルとハートの2種類を購入したようです。
ほかにも種類があり、売り場の様子も動画で紹介してくれています。
こちらもネイル用の商品ですがカボションなどハンドメイドでも使えそうな商品になっています。
カラーチャートを作ってみよう
動画では最後に上記のハートのディスプレイビーズを使って実際にカラーチャートを作っています。簡単にですがその作り方をご紹介します。
ディスプレイビーズの裏にジェルネイルを塗り・・・

UVライトで硬化したらあっという間に完成です。

実際にジェルネイルの容器に貼り付けると下のようになります。

こうすればネイルをするときに「これってどんな色だったっけ・・・」といちいち中を確認しなくて済みますね。
動画内ではカラーチャートの作り方をもっと詳しく説明してくれているので気になった方はぜひ動画を見ながらカラーチャートを作ってみてください。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
動画内では日用品やインテリア雑貨など上記で紹介したもの以外にもたくさんの商品を紹介してくれています。
プチプラでQOLを上げられるので動画をチェックして気になった商品があったらCanDoに足を運んでみてはいかがでしょうか。