「 ハンドメイド部」(登録者数1,120人)よりご紹介します。
今回は、簡単おしゃれなステンドグラス風オブジェの作り方についての解説動画をご紹介します。
100均材料だけで作れてしまうので、初心者の方やお子さんも、動画を観ながらぜひチャレンジしてみてください。
簡単手作りステンドグラスの100均材料

仲良しで和やかな雰囲気が魅力の 「ハンドメイド部 」から、今回はえびちゃんとれいもんさんがレクチャーしてくれます。

ハンドメイドの動画だということを忘れてしまいそうなくらい、笑いがあふれていることにご注目。
正直、いい意味で期待を裏切られました。
ぜひ気軽にのぞいてみてくださいね。
動画では、材料のポイントを以下のように解説しています。
- 材料はたった3つで、すべて100均でそろう
- あるアイテムを活用するアイディア
まさかこのアイテムを使うなんて…という驚きのアイディアは必見です。

そのままオブジェとして飾れる気軽さが、初心者の方には嬉しいですね。
材料のポイントについては動画内で詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。
100均材料の簡単ステンドグラスの作り方

いよいよ、ガラスのフォトフレームに描いていきます。
本当にあっという間に完成するので、見逃さないようにしてくださいね。
動画では、作り方のポイントを以下のように説明しています。
- 迷いなく絵を描き始めるコツ
- 失敗した時の対処法
れいもんさん、迷いなく筆を動かすのでちょっと心配になるほどなのです。

見守るのもドキドキ…どんな絵になるんでしょう…。
このドキドキハラハラする感じをぜひ味わっていただきたいです。

もし失敗した時の対処法も解説しているので安心です。思い切りよく描くのもいいですね。
ハンドメイド部のおふたりが、何を描こうかと話している様子を見ていると、まるで友だちと過ごしているような気持ちになります。

手順を丁寧に教えてくれるレクチャー動画ももちろんいいけれど、こんな和気あいあいとしたハンドメイド動画も楽しいなぁ。
なるほど、この懐かしい感じの正体、それは「部活」なのです。
皆さんも一度この動画を観たら、きっと「ハンドメイド部」のファンになってしまいますよ。
100均材料で完成したステンドグラス

信じられないほど簡単に完成に至りましたね。
完成した絵を見て凍りつくえびちゃん先生の表情をご覧ください…。

これはなかなかの作品ですね。

どんな作品が出来あがったのかは、動画内でチェックしてみてくださいね。
あなたもえびちゃん先生と同じ表情になるかもしれません。

正解はないから自由でいいのよ。100%オリジナルの作品をつくれるのがハンドメイドの楽しいところ。
ささっと描いた絵がアーティスティックに仕上がることもあります。
逆に、細部まで緻密に丁寧に仕上げれば本物のステンドグラス顔負けの作品になるかもしれません。

無限大の可能性をめいっぱい楽しんでください。
子どもでも作れてプレゼントにおすすめ
今回は、100均材料でOKのステンドグラス風オブジェの作り方の解説動画をご紹介しました。

お絵描きをするような気軽さで、初心者さんやお子さまにもチャレンジできそうですね。

我こそはという絵の達人にもおすすめですよ。
プレゼントにも喜ばれそうですし、写真を入れる前提でフレームを装飾するのもよさそうです。
子どもでもお絵かき感覚で安全に作れるのがいいですね。

子どもから家族へのプレゼント、母の日のプレゼントなんかにもいいいかも。
この記事を読んで、ステンドグラス風オブジェの作り方に興味を持ってくださった方は、是非動画をチェックしてみてくださいね。
ステンドグラスなん難しそうで気が引けます。初心者でもできますか?