【レザークラフトVlog】はじめての染色を実況します【手順公開】

「レザー工房 たっちゃんマン」(登録者数非公開)よりご紹介します。

「そろそろ染色にチャレンジしてみたい」と思っているあなたにピッタリの役立つ情報をお届けします。

マネークリップなどの小物を手縫いで作れるようになったからそろそろステップアップをしたいな。

と思っているあなた。今こそ染色に挑戦してみませんか?、

染色は難しそうだからと今までチャレンジしてこなかった方も、やってみたら意外と出来ると実感していただけると思います。

平安きりん

なんとなくの不安は、単に染色についてまだよく知らないからかもしれませんよ。

まずは気軽に、動画で一連の流れを見てみましょう。

初心者が不安に感じるポイントは、「たっちゃんマン」さんが初めて染色にチャレンジしているときの記録動画で解消です。

こんな悩みを解決
  • 染色に必要な道具を知りたい
  • 染色初心者はどんなことに注意したらいいか知りたい
  • 失敗しがちなポイントを先に知っておきたい

それではさっそく、この動画の見どころをご紹介していきます。

染色に必要な道具がわかる

染色に必要な道具
出典 : YouTube

レザーを染色する一連の流れを記録している動画なので、初心者でも必要な道具がもれなくわかります。

動画内で使用している「はけ」や「レザー」を手軽に入手できるお店の紹介もあるので参考にしてみてくださいね。

新たに道具を買い足すコストが気になる場合は、「専用の道具じゃないと」とこだわらない柔軟さも必要。

違う道具で代用することも検討しましょう。

この動画内では、道具を代用するアイデアも学ぶことができるで必見です。

最初はお金をかけずに手元にある道具を使って、どんどん行動に移しましょう。行動こそレザークラフト上達への近道です。

初心者が注意すべき点がわかる

初めての染色は慎重に
出典 : YouTube

新しいことに挑戦するのは気合がいるけれど、レザークラフトが上達すれば、いずれは販売なども期待出来ます。

ただ、忙しい日々の中で時間を確保するのは難しいですよね。

できれば時間をかけずに、効率よくレザーの染色技術が身につけられたら嬉しいと思いませんか?

この動画では初心者目線で制作しているので、レザーの染色でつまづきやすいところの解説が非常に役立ちます。

想像してみてください。染色に失敗してレザーが無駄になってしまったら大ショックですよね。

レザーはそこそこのお値段なので、心がポッキリ折れて挫折しかねません。

挫折しないためにも、先人の知恵を「レザー工房 たっちゃんマン」の動画から学びましょう。

染色手順で失敗しがちなポイントがわかる

失敗する前に準備が必要
出典 : YouTube

「失敗は成功のもと」といいますが、正直、あからさまな失敗はしたくないですよね。

失敗してこそ身につく技術もあるでしょうが、先に失敗しがちなポイントを知っていたら、より上達のスピードが上がります。

動画内に、よくある失敗と対策についても記録されています。これも「初めて」を記録してこそ。

視聴者の一歩先を行き、視聴者の代わりに失敗してくれているようなものなので、ありがたく学ばせていただきましょう。

書籍と違って、失敗したときのリアルな「やってしまった感」は動画ならではです。

配信者の「たっちゃんマン」さんに親近感がわきますよ。

好きな色を持ち歩きましょう

レザークラフトを楽しむなら、よりオリジナリティーあふれる作品を。

染色があなたのこれまでのレザークラフトの世界を更に広げてくれるでしょう。

染色にチャレンジしようかなと悩む時間があれば、まずは「染色の動画を見てみる」という行動をおこしてみてください。

こちらもチェック!
和文化推進協会インスタグラム にてたっちゃんマンさんのインタビューを掲載しています