お気に入りの紙袋で、抗菌作用のあるマスクケースを作れます

「Koimi DIYの部屋」(登録者数8.18万人)よりご紹介します。

今回ご紹介する動画は、紙袋で抗菌作用のあるマスクケースを作る方法を解説しています。

お気に入りの紙袋があれば、外出時などに使える便利なマスクケースがおうちで簡単に作れますよ。

この動画を機に、ぜひ1つ作ってみてはいかがでしょうか。

マスクケースの特徴

現在の情勢を過ごす中で、マスクは欠かせないものとなりましたね。

しかし、

食事のときなどにマスクを外すとき、マスクの置き場所に困っている。

という方はいませんか?

そのようなときに活躍するのが、マスクケース。

平安きりん

抗菌性が優れている銅箔テープを使うことで、抗菌作用のあるマスクケースになりますよ。

作り方も、紙袋を折るだけのシンプルな工程がメインとなっています。

それでは以下より、必要材料と作り方についてみていきましょう。

必要材料を揃えよう

まずは動画を観ながら、必要材料をチェックしていきましょう。

必要材料
  • お好きな紙袋
  • 銅箔テープ
  • ひっかき傷防止シート
  • スナップボタン
  • 両面テープ
  • ハサミ
  • 定規

中には、「銅箔テープ」を初めて聞いた方がいるかもしれませんね。

テープは1巻1,000円前後と少しお値段は張りますが、ネットでも切り売りされています。

Koimiさんが実際に使っている銅箔テープを知りたい方は、ぜひ動画をご覧ください。

平安きりん

ひっかき傷防止シートは、ペットがいる家庭でよく使われていますが、スモーク感があり、クラフト紙にぴったりです。

ひっかき傷防止シートはDAISOで買えるのも嬉しい点ですよね。

動画を観ると、実際にマスクケースで使っている商品が分かるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

作り方の手順

材料が揃ったら、作り方の手順についてみていきましょう。

クラフト初心者の方は、以下のような工程に少し手間を感じるかもしれません。

難易度が少し高めの工程
  • 紙袋を折り込む工程
  • 補強用シート・銅箔テープを貼る工程

しかし、動画では作り方を丁寧に字幕解説しているので、動画を途中で止めながら作業を行ってくださいね。

1. 紙袋を開封しよう

紙袋の底側は、下から4㎝折り込んでください。
出典 : YouTube

まずは、マスクケースのベースとなる紙袋を開封していきます。

動画では以下のポイントを押さえながら、紙袋の開封方法を詳しく解説しています。

紙袋開封時のポイントを解説
  • 紙袋をカットする場所
  • 持ち手の部分を剥がす時の注意
  • 紙袋の上側と底側の折り込み方
  • 両面テープを貼る位置
  • 両面テープを綺麗に貼るコツ

動画を参考にしながら、紙袋をマスクケースのサイズに切り取ってくださいね。

2. ロゴを貼り付けよう

端から3㎝以内は、ロゴを貼らないようにしましょう。最後に折り曲げて蓋の部分にするためです。
出典 : YouTube

紙袋をカットできたら、マスクケースのデザインが大体イメージができたのではないでしょうか。

もし、デザインにアレンジを加えたい方は、最初にカットした紙袋のロゴを貼ることもできるようです。

ロゴをつけたい方は、動画を参考にしてくださいね。

3. マスクケースのベースを作ろう

折り目の部分を谷折りしてください。
出典 : YouTube

ロゴをつけ終わったら、紙を折っていきながら、マスクケースのベースを完成させましょう。

動画では以下のポイントを押さえながら、マスクケースのベースの作り方を詳しく解説しています。

マスクケースのベースを作るときのコツ
  • 開閉時の蓋部分の作り方
  • 谷折り・山折りする場所
  • 折る作業をしやすくなるコツ
  • 両面テープを貼る場所
  • 折り込む時の具体的な長さ

動画を参考にしつつ、効率良く紙を折って両面テープで貼り付けると、ベースの完成です。

4. 補強用のシートを貼ろう

シートを取り出して、蓋の部分は2㎝、上下は1.5㎝あると後で微調整しやすいです。
出典 : YouTube

ベースが完成したら、ひっかき傷防止シートを使ってマスクケースを補強していきましょう。

動画では以下のポイントを押さえながら、補強用のシートを貼り方を詳しく解説しています。

補強用シートを貼るときのポイント
  • 微調整しやすいサイズにシートを切り出す方法(蓋部分と上下ともに解説)
  • シートを貼ってカットする場所

動画を観ながら、シートを綺麗に貼っていきましょう。

5. スナップボタンを取り付けよう

動画では以下のポイントを押さえながら、スナップボタンの取り付け方を詳しく解説しています。

スナップボタンを取り付けるときのポイント
  • 穴を開ける場所と大きさ
  • 穴を開けるときの注意点

6. 銅テープを貼ろう

銅箔は薄いので、ゆっくりそっと貼ることがポイントです。
出典 : YouTube

最後にマスクが入る場所に、銅箔テープを貼っていきます。

銅箔は薄いので、ゆっくりそっと貼るのがポイント。

動画の見どころ

銅箔テープを貼るときのコツと場所を解説

動画を参考にしながら銅箔テープを貼り終わったら、マスクケースの完成です。

早速紙袋でマスクケースを作ろう

以上が動画の紹介になります。

「紙袋でマスクケースDIY」というアイディアに目から鱗の方が多いのではないでしょうか?

おうち時間で簡単に、抗菌作用のあるオリジナルマスクケースを作れるのは嬉しいですね。

マスクを入れる場所以外にもポケットがついているので、新しいマスクやお手拭きなども入れられて便利です。

紙袋でマスクケースの作り方が機になる方は、今回の動画をぜひチェックしてみてくださいね。

こちらもチェック!
ハンドメイドチャンネルのインスタグラムにワークショップ企画会社運営・Koimiさんのインタビューを掲載しています