「レザー工房 たっちゃんマン」(登録者数非公開)よりご紹介します。
こちらのチャンネルでは、レザークラフトの様々な作品の作り方や、作品が完成するまでの様子を紹介した動画が公開されています。
今回ご紹介するのは、ボックスコインケースを作っている動画です。
それでは早速動画を観ていきましょう。
この動画はこんな人にオススメ

レザークラフトの作品作りの雰囲気を知りたい初心者さんや、動画を観ながら一緒に作業をしたい上級者さんにオススメです。
この動画は必要な道具や作り方について音声やテロップでの説明がなく、1つ1つの工程が少し早送りになっています。
初心者さんは、「道具や材料を揃えてみたけれど難易度が高くてできなさそう。」というようなことになってしまうかもしれません。
せっかく揃えた道具や材料がもったいないですし、気持ちの面でも落ち込んでしまいますよね。

この動画なら、約8分半という短い時間でレザーのボックスコインケースを作る工程を観ることができますよ。
こちらの動画なら、レザークラフトの作品作りの雰囲気を知るのにピッタリです。
動画を観て、挑戦したいと思った方や、自分にもできそうと感じた方は、ぜひレザーや道具を揃えてみて下さいね。

また、上級者さんの中には、「いつも一人で作品を作っていて寂しい。」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この動画では、たっちゃんマンさんがレザーをカットするところから、コインケースが完成するところまで黙々と作業をしています。

動画を観ながら作品作りをすると、一緒に作業をしている気持ちになれますよ。きっと寂しさが和らぐと思います。
レザークラフト初心者さんも上級者さんも、ぜひ動画を視聴してみて下さいね。
作業する音に癒される

この動画にはBGMや音声がないため、ボックスコインケースを作っているときの音が際立っています。

トコノールのフタを開ける音や、布でレザーを磨く音など、聴いていて心地よい音がたくさん登場しますよ。
お気に入りの音を探しながら動画を観ると、より楽しさがアップすると思います。
たっちゃんマンさんの作品について
たっちゃんマンさんは、カッコいいをコンセプトに、スタイリッシュ&渋みを合わせたデザインで、作品を作っているそうです。
ここで、サムネイルに映っている、完成したコインケースを見てみましょう。

深緑色のレザーの渋さがおしゃれで、大人っぽく仕上がっていますね。
たっちゃんマンさんのコンセプトにピッタリなコインケースとなっています。
ボックスコインケースとは、コインを入れる部分がボックスの形になっているコインケースです。

見た目はコンパクトですが、ボックスの部分が大きく広がるのでコインをたくさん入れられ、出し入れもしやすいですよ。
おしゃれで便利なこのボックスコインケースはどのようにして出来上がるのか、ぜひ楽しみながら視聴してみて下さいね。
完成していく様子を見届けよう

この動画では、たっちゃんマンさんがボックスコインケースを黙々と作っている様子を観ることができます。

いろいろなアングルから撮影されているので、飽きずに視聴することができるのでオススメです。
また、作っているところを近くで見学しているような気持ちになれるので、とても楽しめますよ。

さらに、この動画は、視聴する人のレベルやニーズによって、異なる視点で視聴することができるのも魅力的です。
お好きな楽しみ方で、たっちゃんマンさんがどのようにボックスコインケースを完成させるのか、ぜひ見届けてみて下さいね。
そのため、初心者さん、上級者さんそれぞれで上記のような方にオススメの動画だと思います。