いざわひとみ暮らしの整理研究所(登録者数2030人)は、日々の生活をより快適に送るための方法を提案してくれている方です。収納方法や断捨離の方法、ミニマリスト流のコーディネートの組み方など幅広くYouTubeで発信しています。
今回は13着の洋服で作る冬の1週間コーデを紹介しています。使用するアイテムや組んだコーディネートの紹介はもちろん、コーディネートを組むときのポイントも教えてくれています。目から鱗の情報がたっぷり盛り込まれているので、ぜひ動画をチェックしてみてください。
使ったアイテムたちの紹介

この動画内では13アイテムを紹介と言っていましたが、実際にコーディネートを組むと12着で1週間コーデを完成させていました。その内訳はトップス5着・ボトムス4着・カーディガン・コート・ダウンジャケットでした。それをさらに細かく分けると下記になります。
・黄色のニットトップス
・白色のニットトップス
・紺色のニットトップス
・ボーダーのニットトップス
・エンジ色のニットトップス
・黄色のスカート
・黒のスキニーパンツ
・黒色のきれいめパンツ
・紺色のフレアスカート
・カーディガン
・コート
・ダウンジャケット
こう見ると、トップスを多く持っておいた方がコーディネートの幅が広がりそうです。今回結局コーデに一度も入らなかったアイテムもトップスだったので、トップスは少し多めに持っておくとおおかもしれません。
コーディネートの紹介

コーディネートの紹介では、どの場面に合わせた服装なのか、どんな目的でこのコーディネートになったのかなど、経緯や着用場面を詳しく話してくれているので参考になります。いざわひとみさんの場合は鮮やかな黄色のニットトップスがお気に入りの洋服で今一番着たい洋服なので、コーディネートにも何度も登場します。その他にはワントーンコーデのような今っぽいコーデも出てきます。コーディネートを組んでいく様子やコーデの紹介は実際に動画を観た方がわかりやすいので、ぜひ観てみてください。
どんなルールでコーディネートを組むのか…

少ない洋服で1週間分のコーディネートを組むにはいくつかルールがあります。そのルールを意識するだけでアイテム選びやコーディネートを組むのがグッと簡単になります。まず一番最初に考えることが今一番着たい洋服はどれなのかです。これを基準にして着たいコーディネートは1週間に2回着るというルールにします。そうすることで7日の内もう2日なくなります。さらにお気に入りであれば他のアイテムと組み合わせて、同じアイテムだけどコーディネートを変えて着回すという手もあります。このようなルールがたくさん登場し、そのルールがあることによってどんな利点があるのかまで詳しく教えてくれるので、楽しく動画を観ることができます。
ミニマリストの思考
動画では実際にコーディネートを組んでいく過程がわかるようになっているので、そのときのミニマリストさんの思考もわかります。どんな考え方でコーディネートを組んでいくのかがわかると実践もしやすくなりますし、見ていてとても感心します。テンポよくどんどんコーデが決まっていく様子は見ていて気持ちがいいです。コーデの組み方もそうですが、洋服を減らしていくコツも動画内で話しているので、そういったところに注目するとより動画を楽しめると思います。
まとめ
いざわひとみさんの動画では13着で作る冬の1週間コーデで使用したアイテムとコーディネートの紹介と、どんなルールでコーデを組んでいるのかといったコツも教えてくれています。さらにリアルタイムでコーデを組んでいくのでミニマリストさんの思考回路を知ることもでき、実践しやすくなっています。身になる情報がたっぷり詰まっているので、ぜひ一度チェックしてみてください。