
「えりチャンネル / ハンドメイド作家コンサル」(登録者数7,450人)よりご紹介します。
こちらの動画では、ハンドメイド作品が売れるかどうかが決まる3ステップを分かりやすく紹介してくれています。
月の売り上げ45万円を達成したことのある、大人気の刺繍作家さんが直々教えてくれるので説得力がありますよ。
STEP1.整える

売れるハンドメイド作家になるための1つ目のステップは「整える」、つまり「自分の土台を整える」ことです。
趣味でハンドメイドをする分には、自分の好きなものだけを作っていれば良いですよね。
ただ、自分の好きなものだけを作っていても売れない可能性が高いです。
ハンドメイドにおける土台は主に3つあるので、ぜひ動画でチェックしてみてください。
その3つをしっかりと設定することで、自分の土台が整ってきますよ。
さらに、土台を整えるためにSNSを活用することもおすすめしています。

売れる作家になるためには定期的に作品を販売する必要があり、その発表や宣伝の場がSNSです。
SNSを頻繁に更新することで、売れる作家としての土台を作っていきましょう。
STEP2.自分の成功パターンを知る

売れるハンドメイド作家になるための2つ目のステップは、「自分の成功パターンを知る」です。
自信作がなぜか売れない、逆に意外な作品が売れた経験はありませんか。
意外だと感じるのは、自分の売れる作品を把握できていないからです。

しっかりとデータを集めて分析することで、自分の売れるパターンの作品が分かってきます。
具体的な方法に関しては動画でチェックしてほしいのですが、とても理論的に分析していて感動します。
ここで注意してほしいのは、決して売れようと考えないでください。
動画を観ていると、「ハンドメイド作家として成功するためには理論的な思考や分析力も必要なんだな」と感じるはずです。
STEP3.成功パターンの精度を高める

売れるハンドメイド作家になるための3つ目のステップは、「成功パターンの精度を高める」です。
ここにきてようやく「売れたい」「フォロワーを増やしたい」という欲を出し始めましょう。

STEP2までしっかりできていると、自分の売れる作品やフォロワーを増やす方法が把握できているはずです。
STEP3では今まで集めたデータを活用して、作品がより売れるような戦略を練ります。

STEP3まで到達している作家さんは、何と推定で50人に1人なんだそうです…。
まずは、自分がどのステップにいるのかを考えることが大切です。
それから行動に移してみてくださいね。
落ち込んでいる暇はない

動画の中で繰り返し伝えてくれているのが、「悩んでいる暇はない」「落ち込んでいる暇はない」という言葉です。
作品が売れないとどうしても落ち込みがちですが、落ち込んでいる暇があるならとにかく行動をしようと強く発信しています。

行動というワードは、本当に何回も動画の中に出てきますよ。
というのも、こちらのユーチューバーさん自身も作品が売れずに悩んでいた時期があったからです。
今は大成功を収めている人気作家さんでも、苦悩した時期があったことを知ると心強いですよね。
焦らずに売れる作家を目指そう
今回は、売れる作家になるための3ステップを紹介しました。
成功されている作家さんの動画なので、とにかく説得力があります。
ハンドメイド作家として成功したい方は、ぜひこちらの動画をチェックしてみてくださいね。
良かれと思って色々な商品を販売しても、購入者からは魅力的に見えていないかもしれませんよ。