「はりもぐら。のおうち時間」(登録者数非公開)よりご紹介します。

今回紹介する動画は、ハンドメイド用BGMにぴったりの洋楽リストを紹介している動画です。
洋楽は、英語が分からない方でも、曲の雰囲気を楽しめ、作業に集中することができます。
- リラックスして聴ける曲の紹介
- 憂鬱な気分を解消してくれる曲の紹介
- アップテンポで作業効率が上がる曲の紹介
動画の投稿者さんが紹介しているのは、癒し効果とともに、作業効率が上がる曲のリストです。
ではさっそく、見ていきましょう。
ステキな気分にさせてくれる曲

動画の投稿者さんは、Sarah Kangさんの「typical」という曲を紹介しています。
typicalは、典型的・象徴的といった意味です。

Sarah Kangさんが、愛について歌っている曲になっています。
女性の甘い歌声で語り掛け、その声はとても優しく、癒し効果をもたらし、作業効率もはかどりそうです。
曲の中には、こんな歌詞があります。
When I walk with you I want your hand in mine in your pocket space
Sarah Kang 「typical」

和訳すると「一緒に歩くときは、あなたの手を私のポケットにいれてほしいの。」という意味です。
日常の小さな幸せに目を向けられる、ステキな気分にさせてくれる曲で、ハンドメイド作業を楽しめます。
Sarah Kangさんの「Typical」は、動画で紹介しているので、聴いてみてください。
透明感のある歌声で癒される曲

動画の投稿者さんは、John Lingardさんの「Hold On」という曲を紹介しています。
男性シンガーで、高音の澄んだ歌声が人気です。

Hold Onは、透明感のある裏声が特徴の曲で、癒される方も多いでしょう。
また、優しい曲で、作業に集中したいときにおすすめです。
John Lingardさんの「Hold On」 は、動画で紹介しているので、聴いてみてください。
アップテンポで作業効率上がる曲

動画の投稿者さんは、Minaさんの「In a Dream」という曲を紹介しています。
ギターに合わせた、アップテンポな曲調が、気分を高めてくれるでしょう。

ゆったりした曲はリラックスできますが、やる気を出すためにはアップテンポな曲がおすすめです。
「ドーパミン」という物質が分泌され、やる気や仕事の能率に影響を与えるとされています。
繰り返しの作業は、退屈に感じてしまう方もいるでしょう。

作業に飽きてしまったときは「In a Dream」を聴いて、気持ちを高めてみてください。
やる気が出て、ハンドメイド作品づくりに集中できます。
Minaさんの「In a Dream」 は、動画で紹介しているので、聴いてみてください。
美しい歌声で癒される曲

動画の投稿者さんは、Joy Hannaさんの「Something to My Heart」という曲を紹介しています。
Joy Hannaさんは、ソフトロックの要素を取り入れたクリスチャンポップスタイルを演奏しているアメリカの音楽家です。

ソフトロックは、1960年代から1970年代に制作され、美しいメロディーやコーラスを特徴とした音楽ジャンルを指します。
日本では、よりポップスに近い存在として親しまれている音楽です。
Joy Hannaさんの美しい歌声がメロディとともに奏でられ、聴いているだけで気持ちが上がります。

やる気を出したい・作業効率を上げたい方に、おすすめですよ。
ミシン掛けなど苦手な作業も、 Something to My Heartを聴くと、はかどります。
Joy Hannaさんの 「Something to My Heart 」 は、動画で紹介しているので、聴いてみましょう。
作業のBGMに洋楽をかけてみよう
今回は、 ハンドメイド作業のBGMにぴったりの洋楽を紹介しました。
洋楽は、英語が分からなくても、雰囲気で楽しめます。

好みの洋楽は、テンションが上がるので、作業の効率を上げる楽曲としておすすめです。
好きな楽曲を集めてリストにするのも、よいでしょう。
作業BGMにおすすめの洋楽を、動画で紹介しているので、参考にしてみてください。