【ミニマリスト主婦の試練】1時間以内に不用品を5つ手放しましょう

「みほ【ミーミママ】のお片付け」(登録者数7,090人)よりご紹介します。

今回紹介する動画は、ミニマリストな主婦が1時間以内に不用品を5つ探す動画です。

ミニマリスト主婦さんなので、さらにどんな物を手放すのか、気になる方もいるでしょう。

動画の見どころ
  • いらない物を5つ探すツアー
  • 使わない物は意外と多い
  • 定期的に断捨離がおすすめ

定期的に「いらない物を探すツアー」を実施すると、部屋の中がスッキリします。

ではさっそく、見ていきましょう。

突然の指令

動画の投稿者さんは、旦那さんからいらない物を5つ手放すようにと指令を受けている画像
出典 : YouTube

動画の投稿者さんは、ご主人から「5つの物を手放してください。」と指令を受けました。

ミニマリスト主婦なので、物が少ない生活をしているのに、さらに物を少なくするということになります。

突然のご主人からの提案で、動画の投稿者さんは戸惑いつつも、やる気満々です。

逆に、ご主人に、同じ提案をして、夫婦でそれぞれ5つずつ物を手放すことになりました。

結果はどうなるのか、何を手放すのか、詳しくは動画をチェックしてみてください。

1時間以内に5つ断捨離

1時間以内に、いらない物を5つ探すことを宣言した画像
出典 : YouTube

動画の投稿者さんは、家の中にある「いらない物」を探しています。

いらない物を探すために、どんな点に重視すればいいのでしょうか。

いらない物
  • 現在使っていない
  • しばらく使っていない
  • あること自体を忘れていた
  • 今後も使用することがない

なくても困らない物は「いらない物」として扱います。

いる物かいらない物か分からない場合は、グレーゾーンに置いておき、再度、見直してから最終ジャッジをしてください。

平安きりん

趣味の物は、捨てるのに躊躇してしまいますが、将来使う可能性がなければ、迷わず断捨離しましょう。

物を捨てるということに罪悪感を感じず、思い切る勇気を持つことが大事なポイントです。

いらない物を探している様子は、動画でチェックできるので、見てみてください。

サイズが合わない・使っていない

冷凍庫のサイズに合わないステンレスのトレイや、スマホアプリを使っているので使わなくなった電卓を紹介している画像
出典 : YouTube

動画の投稿者さんは、1時間内で探した「いらない物」を発表しています。

それは「ステンレスのトレイ」で、冷凍庫に入れて急速冷凍を期待していました。

しかし、冷凍庫とサイズが合わず、処分することを決めたようです。

購入して使ってみると、サイズが合わないものが出てきます。

買う前に、しっかりサイズを確認した上で、購入するようにしましょう。

平安きりん

電卓も、いらない物として処分するようです。

今はスマートフォンで計算ができるので、特に必要ありません。

いらない物について動画で紹介しているので、チェックしてみてください。

アナログケーブル・キッズケータイ

使わなくなったアナログケーブルや、解約したキッズケータイを紹介している画像
出典 : YouTube

動画の投稿者さんは、アナログケーブルをいらない物として紹介しています。

何に使っていたのか分からない物や使っていない物は、今後も使うことはありません。

アナログとは

情報を連続的な量として扱うものです。デジタルは、段階的なデータを扱います。

より正確でエラーが少ないデジタルが普及しているので、アナログは、あまり使うことがなくなりました。

解約したキッズケータイも必要ないので、断捨離の対象ですよ。

器機やケーブル類は、後で処理しようと放置してしまうことが多いので「捨てる」と思ったときに実行しましょう。

ほかにも、手放す物を紹介しているので、動画をチェックしてみてください。

溜まりやすい本

本棚に溜まってしまう本類を紹介している画像
出典 : YouTube

動画の投稿者の旦那さんは、一冊の本をいらない物として紹介しています。

読書好きな方は、本が溜まりやすく片づけに困ってしまう場合もあるでしょう。

捨てるのはもったいないと思う方は、メルカリやブックオフなどを利用するのがおすすめですよ。

メルカリは、購入者とのやりとり・梱包・発送をしなければいけませんが、金額を自由に設定できます。

いらない物を探そう

今回は、ミニマリスト主婦が、家の中のいらない物を1時間以内に5つ探すという動画を紹介しました。

スッキリ整理されていて、捨てる物はないと思っている方も、探してみると意外と出てくるかもしれません。

平安きりん

探してみると、いらない物が5つ以上出てくる場合もあります。

いらない物探しは、定期的に行いましょう。

他にも家の中で探したいらない物を紹介しているので、動画を参考にしながら断捨離してみてください。