「えりチャンネル / ハンドメイド作家コンサル」(登録者数6,848人)よりご紹介します。
オンラインでのハンドメイド販売は今ではメジャーなことですが、誰でも最初は手探り状態ですよね。
しかし、この動画を見れば、オンラインショップで販売する前にやるべき準備がわかります。
シンプル5ステップで解説しているので順番に従って行動するだけでOKです。販売する前にチェックしてみましょう。
ステップ1

チャンネル管理者のえりさんは、Instagramで集客し、オンラインショップで販売する手法を得意としています。
Instagramのフォロワー8,000人以上・月売上45万円を達成したことがある人気作家さんでもあります。
最初にするべきことは、「一つの○○○○を選ぶ」ことです。ここが定まらずに始めると、あとで苦労することになります。
一方で「どれも好きだから決め切らない」そんな人はどうしたらいいでしょうか。
えりさんのアドバイスは、二つの視点から決めると良いそうです。決め方のアドバイスについては、ぜひ動画を参考にしてください。
ステップ2

ステップ1で大きな枠を決めた後は、もう一つ選ぶことがあります。「○○さんと言えばこれ」となるようなものです。
決める方法には二つの視点があります。どちらも正解なので、自分の気持ちと動画のアドバイスに従って決めましょう。

私は前半の視点で選ぼうと思います。
2つの視点のうち、後半の基準で選んだ場合は、考えなくてはいけないことがあります。
動画で詳しく解説しているので参考にしてください。
ステップ3

2つのことを決めましたが、さらに決めることがあります。これは作品全体の雰囲気に関わることです。
「どれもすてきだから決められない」と迷っている人には、「いろいろ試してから決めましょう」とえりさんはアドバイスします。
迷ってもいいですが、決めないままだと売れない原因になってしまいます。迷ってもいいので最後はしっかりと決定しましょう。

私は甘めが好きだからスイートな感じにします。
どうしても決められない場合には、良い決め方があります。それは、○○○を思い浮かべることです。
ぜひ動画で確認してみてくださいね。
ステップ4

いよいよ作品を発表します。それまでにステップ1から3まで作品に関わるいろいろなことを決めてきました。
作品発表の時も、それに沿った雰囲気を守りましょう。

私はSNSに写真をアップするつもりです。この写真を1~3で決めたものにしたらいいのですね。
ハンドメイド作品をInstagramに投稿する人は多いですが、何も考えずに適当に投稿するのはNGです。
えりさんは、Instagramで集客をしてオンラインショップで販売する流れを作る方法が得意です。
そのノウハウを教材として販売しています。売上アップの近道ができますよ。
ステップ5

ステップ4で地道に作品発表しつつフォロワーを集めます。その後、ステップ5にすすみましょう。
ステップ5は、販売する場所に関する選択です。選択肢がたくさんありますが、えりさんはあるものをおすすめしています。

別動画でも詳しく解説しています。
えりさんは、ステップ5を運営するノウハウも教材で詳しく解説しています。一部無料公開していますよ。
知識があれば売上アップ

最後に「販売前に準備しておくべきアイテム」を紹介しています。このアイテムは全部で5つあります。
「売れている作家さんは確かに用意しているな」と納得のアイテムばかりです。ぜひ動画で確認してみましょう。

ステップ5に沿って作品に関わる準備をして、最後に5つの便利アイテムを用意しておくのですね。
えりさんは、刺繡作家として実績を出した経験を活かし、販売ノウハウの情報発信をしています。
Instagramの集客とオンラインショップ販売についてのノウハウがギュッと詰まった教材も販売しています。
えりさんの動画と教材でコツを学び、売上アップの近道を歩みましょう。
実体験に基づくアドバイスだから信憑性がありますね。