【オトナ女子の工作】レジンで作れる憧れの魔法コンパクトミラー

「つげまつげとまんまるたいよう」(登録者数366人)よりご紹介します。

テクマクマヤコン」と魔法を唱えてコンパクトミラーを開いたことのある世代の方々、いらっしゃるのではないでしょうか?

そんな魔法のコンパクトミラーを実はハンドメイドで作っている方がいらっしゃるんです。

今回は、型を使って作る魔法コンパクトミラーの作り方動画を紹介します。

コンパクトミラーを手作りする

子どもの時にはなかなか手にすることが出来なかったオモチャたち。オトナになった今、なんだか無性に欲しくなりますよね。

フリマアプリでも売られていますが、かなりの高値で取引されていて、本物を手に入れるのはなかなかハードルが高いです。

市販のコンパクトミラーに装飾するんですか?

実はモールドを使って型から作っていくんです。市販品にはない、煌びやかな装飾ができるのがポイント。

この動画では、一からコンパクトミラーの製作風景を見ることが出来ます。あなたも憧れのコンパクトミラーが作れちゃいますよ。

キュンとするシーンが盛りだくさん

ケースに入っているゴールドのラメをレジンに入れるところ
出典 : YouTube

透明なレジンって、光が当たるとキラキラして見ているだけでも楽しくなりますよね。

光に当たるキラキラだけでもキレイですが、そこにラメを入れた途端、一気にキラキラが増してとってもかわいいです。

映像を通してキラキラを目にするだけで、なんだか童心に帰ったように心がワクワクと踊ります。

シェル型のシーンは必見

シェルの形をしたモールドにレジンを流す様子は美しくて見入ってしまいます。金粉がシェルの型に入ってシュワシュワ〜と音をさせるので見ていて楽しいですよ。

コンパクトミラーにシェルモールドを使うなんて、ナイスなアイデアですね。

ゆめかわなパステルカラーなら人魚姫をオマージュしたようなミラーも作れそう。

2液レジンを使っているので、硬化に時間がかかりますが、透明感がある作品に仕上がります。

平安きりん

片側はゴールド、片側はラメ入りでバランスを取っています。

さらに、モデリングペーストボンドなどを混ぜて模様を描いていきます。

絞り袋に入れる映像は、まるで料理動画を見ているようで楽しくなりますよ。

ユーモアがあちこちに織り交ぜてある

装飾時に失敗して上手く模様が描けず「ひゃ」と字幕が入っている
出典 : YouTube

この動画には、あちこちにクスッと笑顔になるポイントが散りばめられています。例えば、効果音です。

レジンにラメを入れる時、水槽の中のようなポコポコとした音が聞こえてきます。氷のような音やフクロウの声も聞こえますよ。

ここがオススメ

不思議な効果音が魔法の雰囲気にマッチして、アニメを見ているときのような異次元空間に感じてしまうんです。

うまくいかないところも隠さずに見せてくれるところも共感が持てます。

ちょっと失敗したときに「ひゃ。」っとおもしろい字幕が入っているところも、カワイイなと感じるポイントです。

私が作ったら、もっと派手に失敗しているんだろうな……」と、つい共感しながら見てしまいます。

言葉のチョイスもユニークで「白子みたい」と言っていたり「魔法陣グラグラ」と言っているのも、クスッと笑ってしまいます。

制作風景だけではなく、程よくユーモアを織り交ぜてくれるので、より身近に作品づくりを見ることが出来ます。

できあがりまでの工程がワクワクする

シェル型にラメとレジン、魔法陣パーツを入れている
出典 : YouTube

動画の中盤あたりから、だんだん作品の全容が見えはじめます。

コンパクトケースの中にゴールドのパーツやネイルパーツが1つ収まるごとに、ワクワクして心が踊ります。

「もうすぐ完成するんだな」と分かってくると、胸がときめいてきます。

平安きりん

出来上がりを見たときクオリティの高さに感動してしまいますよ。美しいフォルムに、惚れ惚れしてしまうこと間違いなしです。

しかも、使うモチーフが魔法陣や月といった繊細な模様を選んでいるので、どんどん華やかになっていく様は必見ですよ。

オトナ女子だからこそ作りたい

子どもの頃に好きだったものは、今もオトナ女子たちに癒やしをくれます。

実際に作らなくても、この動画をながめているだけで幸せな気持ちになれますよ。

「つげまつげとまんまるたいよう」は他にもアニメモチーフ作品の動画を上げていますので、ぜひそちらも覗いてみてくださいね。