100均のトレーを使ってキッチンの引き出しを3分で整理する方法

「片付け生活」(登録者数4,040人)よりご紹介します。

この動画では、100均アイテムを利用してキッチンの引き出しを使いやすくする方法を教えてくれます。

毎日使う場所だからこそ、欲しいものがサッと取り出せる状態にしたいものです。

でも何からやったらよいのかわからないという方はこの動画を見ると整理できますよ。

片づけお母さんの紹介

片づけお母さんはどんな人?
  • 整理収納アドバイザー1級、2級認定講師
  • 片付けの講師や片付けの現場を経験
  • 60歳からYouTubeの「片付け生活」を開始
  • 息子のキッキさんが登場する動画も多数

資格を持っている方で整理収納に関する知識が豊富なので安心感があります。

片づけお母さんはたくさんの動画を出していますが、中でもこの動画は初心者さんにおすすめです。

なぜかというと、たった3分間で片付けができてしまうから。

平安きりん

キッチンを使いやすく整理したいと思っている人におすすめの動画です。

このアイテムを使います

出典 YouTube

動画では詳しいメーカー名も教えてくれているのでチェックしてみてください。

まず始めに、引き出しの整理は何から始めればよいのかをしっかりと教えてくれます。

根本的なことから教えてくるのは初心者にとっては嬉しいですよね。

片付けが苦手な人にありがちなこと
  • 何から始めてよいかわからない。
  • とりあえず見た目を重視してしまう。
  • 片付けたはずなのに使いやすいという効果を実感できない。

ついやってしまうのが、向きだけ揃えてとにかく押し込んでしまう。

でも本当の片づけにはルールがあるのです。

もしかするとそのルールを知らないだけかもしれませんよ。動画を観てルールを学んでみてください。

片付け方法

出典 YouTube

このように整理前では、よく使うものが適当に入っている印象がありますよね。

でも、このままだと取り出しにくく使いづらいんです。

片付けのスタートはここから

出典 YouTube
平安きりん

そこで、まずやることは「全部出す」ことですよ。

「まず全部出す」というのは面倒くさいので言われないと意外とやらないですよね。

片付けの苦手な方は「見た目」重視で、手前のほうを何となく整えて終わりにしてしまいます。

なぜ全部出さなければいけないの?

その理由は動画の中で説明してくれています。

全部を出さずに片付けを始めても、本当の片付けにはならないようですよ。

分類が大事です

出典 YouTube

ものを全て出した後は、分類するをしていきます。

実は分類にもコツがあり、片づけお母さんが丁寧に説明してくれています。

平安きりん

この部分は片付ける人、使う人によって違うから大事です。

動画を見れば、どこに注目して分類するのかがよくわかります。

やはり片付けのプロは視点が違いますね。ぜひ動画をチェックしてみてください。

引き出しに収納する時のコツ

出典 YouTube

分類したあとは収納作業ですね。

この作業も面倒で気が重くなりがちですが、片づけお母さんは気が楽になるような収納方法を教えてくれます。

どのように考えるかは動画をご覧くださいね。

平安きりん

動画の最後ではスッキリきれいになった引き出しが登場しますので、ぜひ参考にしてみてください。

見た目がキレイだとキッチンに立つ時の気分もあがりますし、お料理もはかどります。

そして何より「使いやすい」というのがありがたいポイントです。

キッチンは生活に密着した場所なので、いくら見た目がキレイでも家事の効率が悪くなっては本末転倒になってしまいますからね。

片付けお母さんの動画を見ながら進めれば楽しく整理できそうなので、片付けが苦手な方にこそ見てほしい動画です。

整理と収納にはコツが必要

引き出しの整理なんて簡単そう、と思っていましたがこの動画を見て収納にはコツがあることがわかりました。

「自己流で整理してみたものの変化を感じない」という方はこの動画を見ると片付けへの姿勢が変わると思います。

平安きりん

初心者の方には、この動画のように狭い場所から始めるのがおすすめです。

片付けというとパッと目立つような場所から取りかかりがちですが、それだと最後まで終わらずに達成感が得られません。

まずは身近な狭い場所、でもよく使う場所というのが初心者さんにぴったりですね。

片付けが苦手な私にもできそうです。

気持ちも明るくなる片付けを習慣にしたいですね。

この「簡単、3分」の片づけができたら、ぜひ他の動画もおすすめです。

そして一つずつ実践していけば、スッキリしたお家にすることができますよ。

「片づけ生活」のおすすめポイント
  •  片付けの基本から教えてくれる。
  •  なぜやるのか?を説明してくれる。
  •  100均商品を使うことが多く、費用をかけずに片付けができる。

他にもたくさんの役立つ片付け動画がアップされています。

ぜひご覧ください。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。