初心者さんが躓くのには理由があった洋裁が上達するポイント解説

YouTube動画開始の写真
出典 : YouTube

「洋裁を自宅で学べる365回講座 ずぼらでもパリコレ作品が縫えるヒミツ」(登録者数3.65万人)よりご紹介します。

今回ご紹介する動画は、洋裁をどのように覚えると最短で上達するのかのポイントを説明していますよ。

洋裁初心者さんやなかなか洋裁が上達しないなと感じている方にオススメの動画となっているので、チェックしてみてくださいね。

失敗する原因

洋裁を失敗している写真
出典 : YouTube

投稿者は、洋裁の失敗はなぜ起こるのか、原因を考え続けた結果を今回動画の動画にまとめています。

ずばり、失敗してしまう最大の原因は縫いズレです。

ミシンは2枚の生地を同じように縫い合わせる機能は持っておらず、完璧にズレずに縫うことは構造上難しいでしょう。

平安きりん

ミシンの構造についても、例えを用いて分かりやすく説明してあるので、ぜひ動画を確認してみてくださいね。

洋裁の基本

投稿者は、縫いズレの対策をしなければ上達するのに、たくさんの時間とエネルギーを浪費してしまうと伝えています。

投稿者が主催している講座で初めに習う事
  1. 地の目を通すことの意味とやり方
  2. 三つ折りステッチを斜めのシワにならないように縫う手の使い方

三つ折りを理論的に把握できるようになると、根本的な縫う時に起こるズレを解決できるようになると説明していますよ。

上達するには情報が必須

ミシンをかけている写真
出典 : YouTube

縫う技術を覚えるための情報量によって、洋裁が上達するか否かが決まるようです。

投稿者は、ミシンを縫う人が見る視界と同じ状況で、目から情報を何度も見て覚えるのが効率の良い方法だと伝えています。

ミシンを見て縫う視界で自分が一緒に見ていないため、作業を目で追えていないから、正確な情報が分からないという事です。


洋裁教室で撮影やメモをとり、自宅で縫おうとしても、何のことだか分からなくなるという話の原因はこういう事だからなんですね。

情報と理論と根拠

情報と理論と根拠をイメージした写真
出典 : YouTube

洋裁で1番必要な事は、理論と根拠だと投稿者は強く伝えています。

洋裁で根拠がしっかり見分けられると、失敗した時には分析ができ、原因を特定し対処をすることが出来るようになるでしょう。

製作の順番や生地の素材にどのように対応するのかなど、作る順番も順序立てて考えると、失敗を最小限にすることも出来ますよ。

24時間自宅で学べる365日講座

投稿者の主催している講座では、理論や根拠を自然に学ぶことが出来ますよ。

また、手の動かし方や力の入れ方、使い方などを丁寧に解説してあり、様々なアドバイスが散りばめられています。

興味を持たれた方は、概要欄に詳しく説明してあるのでそちらをご覧ください。


今回の動画をチェックし、ぜひ5つのポイントをおさえて、洋裁上達を目指してくださいね。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。