「Handmade SunMoon’s Sewing DIY」(登録者数3.01万人)よりご紹介します。
今回の動画は、底部分が丸くなっているハンドバッグの作り方です。
まち付きでさらにタックまではいっているので、たっぷりものを入れることができます。
手頃な大きさの使いやすいバッグなので、動画を観ながらぜひ、一緒に作ってみてくださいね。
ふきだしで作り方を丁寧に紹介
出来上がりを見ると、本当に作れるか不安になりませんか?でも、大丈夫です。
「Handmade SunMoon’s Sewing DIY」では、ポイントごとにふきだしが入っています。
そこを押さえて作業を進めていくと、同じようなバッグがきっと作れますよ。
動画には英語の字幕が付いているので、海外の方も安心して作業ができます。
それでは、一緒に動画を観ていきましょう。
持ち手を固定する位置
口布の表地と裏地を用意し、きれいに縫い目が仕上がるように、アイロンで形を整えていくのがコツです。
アイロンをかける位置や固定する場所については、動画を観て確認してみてください。
固定する位置に注意
仕上がりをきれいにするためには、この工程での布同士の固定がポイントになります。
動画でどの部分を固定しているかを参考にしながら進めていきましょう。
持ち手は重量の負荷がかかる部分なので、強度にも注意です。
今回作成するバッグは、持ち手をつける位置がポイントです。
縫い付ける前に正しい位置かどうか、チェックを忘れないようにしましょう。
長持ちするバッグを作るためには、仕上がりの状態をイメージしながら進めることが大切です。
ポイントを理解し、落ち着いて作業にあたれば問題ありません。
底部分のカーブをきれいにとるには
今回の作り方では、まち部分はメインの部分とは異なる布を使用しています。
布の組み合わせによって様々なデザインを作ることができるのも、このハンドバッグのよい点です。
横幅が大きめのサイズになっているので、荷物が多い人でも使いやすいサイズです。
内ポケットがついているので、収納にも便利です。
このハンドバッグの本体部分の底は、丸くカーブ状になっています。
カーブの部分は左右対称にしなければいけないので、カットが少し難しいかもしれません。
また、前後ろも合っていないときれいなハンドバッグにはなりません。
きれいにカーブを出すコツ
この動画の中では、カーブ部分きれいに引くためのコツを紹介しています。
裏地をつける際にカーブがずれていると、布がつっぱってしまたり余ってしまったりすることもあります。
布の裁断に慣れていない初心者の方で簡単にできる方法ですので、参考にしてみてください。
この通りに進めれば、うまく切れずに布を無駄にしたり全体がバランスの悪くなったりする心配がありません。
表地と裏地をつける際のコツ
今回の作品では、表地や裏地の他に持ち手を付けた口布もあるため、パーツが複数に分かれています。
慣れていないと、何を縫い合わせればいいのかわからなくなる不安があるかもしれません。
しかし、映像を見ながらであれば迷子になることはないので、安心して作業を始めてくださいね。
ミシンやアイロンをかけたりする際の様子も含まれているので、作業のテクニックを真似することができます。
表地と裏地を付ける際には、完成時の状態を頭にイメージすることも大切です。
手順に従って1つ1つの工程を進めると、失敗なく制作することができます。
上品でかわいいハンドバッグ
今回の動画で紹介したハンドバッグは、底部分のカーブが特徴です。
カーブの部分をきれいに出すためには、布を裁断する際の下書きを均一にする必要があります。
バッグにひだをつけたり口布を付けたりすることで、オリジナリティのあるバッグにすることができます。
いつもと一味違うバッグにしたい方におすすめです。
作品の工程には少し複雑な部分も含まれますが、動画では1つずつ丁寧にステップを教えています。
正面部分、まち部分、裏地部分と、複数の布を組み合わせて自分だけのデザインをつくることのできます。
ぜひ 「Handmade SunMoon’s Sewing DIY」 の動画をのぞいてみてくださいね。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。