「ぬいもの日和」(登録者数2.52万人)よりご紹介いたします。
「洋裁をしたいけれど、何から始めたらいいのか分からない」そんな方は、まずぬいもの日和の動画をおすすめします。
洋裁は、中学校の頃の知識で止まっていたり、ミシンも使い方を忘れたり…そんな苦手意識を持っている方も多いのでは。
「これからモノ作りを始めたい」と感じ、楽しく簡単に洋裁をスタートできる動画が「ぬいもの日和」です。
一度こちらをご覧になってみてください → この中から素敵に縫うためのコツとアイデアやデザインがたくさん見つかると思います。
リュックのほつれ直しを学ぼう
今回はそんな「ぬいもの日和」から、リュックのほつれ直しの方法を紹介します。あわせて動画の魅力について迫っていきますよ。
- ぬいもの日和では、フリーランスのパタンナー、縫製職人が洋裁の基本や部分的なテクニックを解説
- 静かで、洋裁の音のある風景を発信
- 洋裁初心者、リメイクやファッションに興味のある方におすすめ
初心者でもほつれ直しがプロ並みに
動画では、破れたリュックの縁部分をお直しする方法を紹介しています。
お直しに必要な道具や、手順、プロならではポイントなど基本から役立つ知識が、1本の動画に全て揃っていますよ。
短時間で綺麗に仕上げるワザが詰まっているため、教室に通っているかのような感覚で自宅で手軽にほつれ直しができちゃいます。
洋裁本だけでは分からない細かな内容が分かるから、動画レッスンを見ているみたいですよ。
動画のコメント欄を見ると、視聴者さんからの質問にも「ぬいもの日和」では丁寧に答えています。
読んでいるだけでも参考になる内容ですので、動画を見る際にはコメント欄もぜひ見てみてくださいね。
ほつれ直しの疑似体験を楽しむ
ぬいもの日和動画では、初心者から洋裁大好きな方まで、参考になる洋裁動画を配信しています。
いつもは解説の字幕付きですが、今回はちょっと趣を変えて…解説の字幕を入れていません。
何故か?それは、疑似体験感と直っていく過程を楽しんでほしいというぬいもの日和の意向からです。
字幕なしで理解できるかしら…ちょっと心配だけど。
心配しなくても大丈夫です。字幕が無いことで一切の情報がなくなり、かえって集中できるからです。
それに修理の仕方があまりにも美しく、不安や心配をしている暇なんてありません。
動画では、裁縫&ミシンのテクニックが見事に披露されているので、初心者でも楽しく安心して見ることができますよ。
- 最後まできちんと処理する大切さがわかる
- 裁縫とミシンのテクニックを盗める
- 家にあるもので活用できる
- リュック以外にも応用できる
他にも、ただただ素晴らしい手さばきに癒されたり、惚れ惚れしたりなどの効果も動画を見ることで得られます。
洋裁動画で惚れるだの、癒されるだのと、嘘みたいですが本当なのですよ。
この体感は、ぬいもの日和動画を見てもらえば納得いただけると思います。
洋裁で癒されるなんて、嘘みたいだけど本当だった。
思わず保存しちゃったよ。
洋裁で癒されよう
ぬいもの日和は、洋服作りや裁縫にチャレンジしたい方におススメの動画です。
というのも、ぬいもの日和の他の動画から「ラクに手際よく素敵な服を作る」気持ちがひしひしと感じるからです。
「洋裁の難しいことは分からないし、出来ることなら省きたい」そんな方こそ、ぬいもの日和の動画がピッタリ合うのです。
ミシンがけ1つとっても、モノに対する愛情がこもっている様子が窺えます。
見ているだけでもお直ししているリュックに愛着が湧いてきますよね。
初心者でもこんな気持ちで洋裁に向き合えるのだと思うと、ワクワクします。
直しているモノが復活していく様子は、見ているだけでも楽しいね。
洋裁のチャレンジとなる第一歩を
洋裁は難しそうに見えても、早く簡単に作るコツが分かれば難しくありません。
ぬいもの日和の動画は、洋裁の魅力を広げるため、初心者にも分かりやすく、丁寧に洋裁のコツを教えてくれます。
そのため、洋裁がもっと楽しくなりますよ。
動画を見られる環境にいれば、いつでもどこでも洋裁をスタートできるね。
癒されたい方やこれから何かを始めてみたい方は、ぜひぬいもの日和の動画を見てみてください。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。