「nunocoto」(登録者数1.88万人)よりご紹介します。
今回紹介するのは、シカクおくるみの作り方を解説した動画です。
赤ちゃんが眠る時にお布団や防寒具にもなるおくるみを、是非手作りしてみましょう。
キットはバリエーション豊富で裁断済み
キットのバリエーションもとても豊富で、色や柄もお好みのものから選べます。
動画内では、ミシンで一気に縫われていますが、時間を掛ければ手縫いでも作ることが出来ますよ。
キットには既に裁断済みの表布と裏布、そしてのオリジナルタグが含まれています。
タグが付くと一気に作品のクオリティが上る感じがしますよね。
布同士を縫い合わせる
まずは、表布と裏布をそれぞれ中表に合わせて縫い合わせるところからスタートになります。
布面積が大きいので、後でズレが生じないように生地同士をしっかり伸ばしておきましょう。
ワンポイントアドバイスも解説されていますよ。
同時にフード部分も制作していきます。
この際、畳み方や差し込み方向を間違えてしまうと、後々フードとして機能しなくなってしまうので注意が必要です。
動画をじっくり参考にしながら、生地の畳み方と差し込む方向をしっかり確認しておきましょう。
布同士がズレないようにしつけをかける
重ねただけで縫い始めてしまうと、どんどんズレてきてしまうものですよね。
作っているものが大きければなおさらです。
そうならないように、あらかじめ重ね合わせた布同士をしつけ糸で固定しておきましょう。
しつけ糸はキットに含まれていませんので、用意してくださいね。
- 普通の縫い糸に比べると脆い
- 指で引っ張るだけで切れる
- 白、黄色、青、ピンクが一般的
- 布の色と対照的な色を選ぶのがポイント
動画内でも言及されていますが、もちろんしつけ糸がなくても大丈夫です。
ミシンで周囲を縫っていく
しつけ糸で固定できたら、ミシンで周囲をぐるりと縫っていきます。
後で布を表に返さなければならないので、必ず手が入れられるくらいの返し口を開けておきましょう。
動画内では早送りなしでゆっくり制作されているので、とてもわかり易いですよ。
縫い代の幅やコーナー部分の縫い方などしっかり参考にしながら進めて下さいね。
布を表に返して返し口を閉じる
- しつけ糸を全て外す
- まち針を使った場合は針が残っていないかチェック
動画を参考にしながらコーナー部分の処理をしておきましょう。
この一手間で、おくるみとしての使い心地もグンとアップしますよ。
その後、返し口から布を表に返します。
これまでの工程ではミシンでの作業ですが、返し口を閉じる工程では手縫いで行いますよ。
こちらの動画内ではじっくりまつり縫いの工程が映されているので、とても参考になります。
返し口を縫い終わったら完成
返し口を縫い終わったらシカクおくるみの完成です。
最後の玉留めの処理の仕方は、おくるみだけでなく他の物を作る時にも活用できますよ。
作成キットなら作品作りも簡単に
こちらのチャンネルでは、実用的な洋裁グッズの作り方が多数掲載されています。
縫製ノウハウにまつわる動画もアップされているので、とても参考になりますよ。
概要欄に掲載されているホームページでは、今回のシカクおくるみキットはもちろん、その他の作成キットも購入可能です。
チャンネル登録をして、様々な作品を作ってみてくださいね。
こちらのおくるみはほとんどが直線縫いなので、初心者でも簡単に作れます。