「主婦のミシン」(登録者数9.21万人)よりご紹介します。
今回ご紹介するのは、 蛇腹カードケースの作り方を紹介している動画です。
キャッシュカード・クレジットカードなどで財布がパンパンにならず、カード類をコンパクトにまとめられます。
- 冷蔵庫にある物を台紙に代用
- 家にある物で簡単に作れる
- 蛇腹の作り方は簡単
- アクセサリーケースも
冷蔵庫の中のある物を使えばコストを抑えられますし、ミシンがあればより簡単に作れて便利です。
ではさっそく、見ていきましょう。
台紙は冷蔵庫にあるものを代用
動画の投稿者さんは、蛇腹カードケースの台紙に、冷蔵庫にある物を代用しています。
蛇腹カードケースを作るとき、中の芯となる台紙が必要です。
できるだけコストを抑えるために、冷蔵庫にある身近な物を活用してみてください。
ほどよい厚みがあり、少し硬めの理想的なアイテムです。
ほかに使う材料も、家にある物を活用できます。
- カット布(家にあるもの・100円ショップの布)
- はさみ
- チャコペン(消せるタイプ)
家にはぎれ布があれば、買いに行く必要もありません。
カードケースの台紙に便利なアイテムは、動画で紹介しているので、チェックしてみましょう。
縫い代は目寸法で
動画の投稿者さんは、ミシンをかけた後、余分な縫い代をカットしています。
ミシン掛けをするとずれる心配も少ないので、縫い代分は目寸法でカットしても大丈夫です。
縫い代分を0.7cmほど残して、カットします。
カーブのところは、切り込みを入れるようにしましょう。
曲線をきちんと出し、縫い代を落ち着かせるためです。
縫い代分がカットできたら、表に返します。
返し口から手を入れて、縦・横に布を出していきましょう。
表返しは目打ちが便利
動画の投稿者さんは、布を表に返すときに目打ちを使っています。
- 縫い物の角を整える
- ミシン掛けのときの待ち針・しつけ糸代わり
- 細かい作業
蛇腹カードケースは、2枚の布をミシンで縫い合わせているので、表返しが必要です。
角をしっかりキレイに出すときに、目打ちは大活躍します。
ひっくり返した時点では角などの細かい部分が内側に入り込んだままです。
目打ちを使って、角を出しましょう。
縫い物の角を整えたら、アイロン掛けをします。
表返しをするときに、布にシワができるので、アイロンで伸ばしてください。
ミシンとアイロンは縫い物をする上で使う機会も多く、これから縫い物をしたいと思っている方は揃えておきましょう。
目打ちの使い方は、動画で紹介しているので、参考にしてみてください。
蛇腹の作り方を紹介
動画の投稿者さんは、蛇腹の作り方を紹介しています。
蛇腹とは、一体どんな状態を指すのでしょうか。
クネクネ動くへびの腹の様子に似たもので、折りたたみ・伸縮ができます。
蛇腹にすることで、数多くのカードもコンパクトに収納することができるので、おすすめです。
蛇腹の仕組みや作り方は、動画で紹介しているので、参考にしてみましょう。
他にも色んなアイテムに活用
動画の投稿者さんは、蛇腹カードケースのほかに、おすすめアイテムを紹介しています。
蛇腹の仕組みは同じで、サイズが異なるアクセサリーケースです。
蛇腹カードケースで余った布を使って、お揃いにしてみるのもよいでしょう。
ピアス・指輪などの小物類を入れておくのに便利なアイテムです。
蛇腹のアクセサリーケースの作り方は、動画で紹介しているので、チェックしてみましょう。
蛇腹カードケースを作ってみよう
今回は、蛇腹カードケースの作り方を紹介しました。
蛇腹カードケースはコンパクトにまとめることができるので、カード類が多くて整理に困っている方におすすめです。
基本をマスターすると、アクセサリーケースなどにも応用できます。
自分用としてだけでなく、大切な人へのプレゼント用としてもおすすめです。
蛇腹カードケースの作り方は、動画で詳しく紹介しているので、参考にしてみましょう。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。