「茶柱蜜柑工房」(登録者数8060人)よりご紹介します。
「石粉粘土」ってご存知ですか?
粘土といえば、紙や樹脂をイメージされる方も多いでしょう。
粘土の中には、石粉という種類の粘土もあるんです。しかも、石粉粘土は100均でも手に入るので、気軽に作ることができますよ。
・「石粉粘土で遊んでみた」がコンセプト
・初めて使う方でも石粉粘土の特徴を知ることができる
・クセになるオープニング映像にも注目
石粉粘土の魅力
石粉粘土って、一体何なの?
石粉粘土は、石を粉状に砕いて粘土にしたものです。固まったあとでも一定の強度があるので、彫刻刀などで削ることができます。
・自然乾燥なら素焼きの雰囲気
・ニスを塗ると陶器の雰囲気
それぞれ違った雰囲気を表現することが出来るのが特徴で、紙や樹脂とは違った質感を楽しむことができます。
動画に登場する箸置きやアロマストーンなどの作品は、石粉粘土ならではの質感を活かした、とってもかわいいものばかりです。
素焼きや陶器を表現したい時は、窯焼きやオーブンなどで焼くことをイメージされるかと思いますが、石粉粘土ならそれらを使わずに自然乾燥だけで作ることができるのも魅力の1つです。
石粉粘土は100均でも購入できるので、初めてでもチャレンジしやすいのでオススメですよ。
手軽なアイデア満載
安い!かわいい!をモットーにしている茶柱蜜柑工房ならではの、お手軽な材料やアイデアがたくさん見れることも、この動画の特徴です。
例えば、粘土に柄をつける工夫のしかたです。いくつかのアイデアを見ることが出来ますが、特に食器を使うアイデアには、なるほど、と驚かされました。
柄をつけるためのさまざまなアイデアを知っていくと「家の中にも粘土の柄に使えそうな物があるかも?」と思わせてくれます。
家の中に材料になりそうなものはないかな?って探すと日常にワクワクをプラスすることができますよ。
型抜きの方法についても、さまざまな方法を紹介してくれます。
シンプルにクッキー型で抜くだけでなく、チーズカッターを使うことも知ることが出来ます。
粘土用の型を準備しなければいけない、という固定観念にとらわれず、広い視点で材料集めをすることもハンドメイドを楽しむコツですよね。
動画内では、使用している絵の具など、おすすめ商品を知ることができるので、そちらもお見逃しなく参考になさってくださいね。
コツを知ることができる
この動画では、初めて石粉粘土を使う様子を見せてくれるので、初めて使用するときの注意点やコツが散りばめられています。
たとえば、粘土を伸ばすのはけっこう硬い、という情報を知ることが出来ます。
その情報だけでなく、どんな風にしたらしっかりと伸ばせるのか、を知ることが出来ますし、手が汚れない工夫も知ることが出来ます。
コメント欄でも評判が高かったのは、ヤスリがけのシーンです。
石粉粘土は、ヤスリがけをすると細かくて硬い粉があちこちに飛び散ってしまいます。
この動画では、削るときに濡れティッシュを敷く、という工夫をしています。
ほんのちょっとした工夫ですが、飛び散りを防ぐことが出来ますし、作業のしやすさや後片付けのしやすさにも繋がります。
ちょっとした注意点やコツを知ることで、実際に作業するときによりスムーズな作品づくりをすることが出来ますよ。
気軽に石粉粘土にチャレンジしよう
いかがでしたか?低コストで始められて、陶器のようなかわいらしい質感を表現できるのはとっても魅力的ですよ。
ぜひこの動画を参考にしながら、石粉粘土にチャレンジしてみてくださいね。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。