【100均収納グッズ】ビニールケースで取り出しやすく便利に収納

動画のサムネイル画像。
出典 YouTube

「片づけ生活」(登録者数4,630人)よりご紹介します。

今回紹介するのは、100均でよく見かけるビニールケースの収納術を解説している動画です。

ビニールケースのサイズ別に、収納している物を解説付きでご紹介してくれます。

100均収納グッズ

ビニールケース収納について紹介しますと説明している様子。
出典 YouTube

100均に行くと、様々なサイズのビニールケースをよく見かけますよね。

平安きりん

ビニールケースとは、ケースの上にファスナーが付いている、オフィスなどで細かな物をまとめる時に使う便利なグッズです。

今回の動画では、ダイソーやセリアで購入したビニールケースを使って、日常的に使う物の収納術を紹介していますよ。

ダイソーとセリアでは名称が少し違っているようなので、購入する際は気をつけてくださいね。

ビニールケースってサイズが豊富な事は知っているけど、事務用品なので暮らしには関係ないと思っていました。

暮らしの中でも役に立つ、目からウロコな使い方に注目ですよ。

サイズが豊富

ミニミニサイズのビニールケースを手元に持っている様子。
出典 YouTube

今回、動画内で紹介しているビニールケースは、全部で9種類になります。

凄く小さいサイズから、子供用のパズルが入るような大きいサイズまで、100均で購入可能です。

たくさんのサイズがありますが、低価格なので、いろいろなサイズを試しやすいのも魅力的ですね。

動画では、1つずつ順番に紹介していますので、見逃さないでください。

紹介しているサイズ
  1. ミニミニサイズ
  2. A6サイズ
  3. B6サイズ
  4. B5サイズ
  5. A5サイズ など

実際に収納している物を見せながら解説しているので、サイズ感が分かりやすいのもポイントです。

購入する時は、動画を観てから用途に合わせてサイズを選びましょう。

可愛い柄付きのビニールケースもあるそうなので、お好みで選んでくださいね。

B6サイズの使い方

B6サイズのビニールケースに入った、病院セットとやりくりセットを2つ手に持っている様子。
出典 YouTube

サイズごとに解説していますが、特に真似してみたいと思ったのがB6サイズの使い方です。

動画内では、二通りの使い方を紹介しています。

よく使う物なのでまとめておくと便利ですし、凄く良いアイデアだと思いました。

セットにしておくと便利
  1. 病院セット
  2. 毎月のやりくりセット

この2つのセットは、毎回中身が変わる物ではないですし、使うたびに1つずつ準備するのは効率が悪いですよね。

B6サイズのビニールケースのサイズ感もちょうど良く、セットの中身も細かく解説しているので、凄く参考になります。

動画内でぜひチェックしてくださいね。

病院や薬局でもササッと取り出す事ができるので、病院を受診する事が多い小さなお子様が居る方にオススメです。

やりくりセットはポケットが2つに分かれていて、手前のポケットは中身が見えないようになっている事もポイントですよ。

動画内では、実際に使っている物を紹介しているので使いやすさなども伝わってきます。

ビニールケースは様々な使い方ができるので、収納したい物を考えながら動画を進めていくと更に新しいアイデアが浮かびそうです。

収納のポイント

デスクの上に様々なサイズのビニールケースがある様子。
出典 YouTube

最後に、ビニールケース収納のポイントをまとめて解説しています。

動画内では、たまにしか使わない物・いつも鞄に入れておきたい物・家に置いておく物など、様々な物を収納していました。

取り出しやすい収納をしておくと、緊急時にも迷わず取り出せて便利ですね。

鞄の中がいつもゴチャゴチャしているという方にも、ぜひ試して頂きたい収納術です。

物が整理されてまとまっていると凄く気持ちが良いですよね。

この動画を参考に、ビニールケース収納にぜひチャレンジしてみてください。

収納上手になろう

今回の動画の見どころ紹介は以上となります。

「片づけ生活」では、他にも収納のアイデアや片づけの事、暮らしのヒントなどを丁寧な解説付きで発信していますよ。

ぜひチャンネル登録をして、他の動画もご覧になってみてくださいね。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。