【トイレのイメチェン】百均アイテムでリフォームしてみよう

動画のサムネイル画像。
出典 YouTube

「kazuhoshibasaki」(登録者数3,020人)よりご紹介します。

トイレの中はいつも気持ちの良いものにしたいですが、業者に頼んでリフォームすると費用がかかりますよね。

そんな時は、思いきって自分で変えてしまってはいかがでしょうか。

トイレをお洒落なスペースに

DAISOのウッドピンを紹介している画像です。
出典 YouTube

トイレはスペースが狭いので、それほど手間をかけずともお洒落な場所になります。

今回の動画では、トイレを100均アイテムでリフォームする方法を紹介していますよ。

お金をかけずにトイレを素敵な場所に変えてみませんか。

DAISO、セリア、結婚式の飾りなど

身近にあるもの100均のあるアイテムを利用して、お姫様感のある素敵な棚を制作していました。

動画で紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

100均のアイテムは大活躍

まずは、突っ張り棒で棚を作ります。

しっかりと土台を作る様子は動画で観ることができるので確認しておきましょう。

投稿者さんは、突っ張り棒を巧みに利用して見事な棚を作っていました。

平安きりん

物を置いても耐えられる台になるように、動画を見ながら作りましょう。

フェイクフラワーやノレンを活用

ノレンを飾っている画像です。
出典 YouTube

空間を大きく閉めるアイテムは、全体の印象を決める大事なポイントです。

お姫様感のある大振りの花やノレンをセレクト、100均で購入したあるアイテムを使ってラグジュアリー感を演出していました。

クローゼットで眠っていた服を再生

素敵だけれども着るチャンスがない服って結構ありますよね。

そんな服も、インテリアとして再生すれば無駄にはなりません。

元が服だとは言われなければ分からないほどインテリアに溶け込んでいるので、動画で見てみてくださいね。

思いつくまま自由に飾り付け

葉っぱを飾っている画像です。
出典 YouTube

投稿者さんは、楽しいお喋りを交えながら、てきぱきと全体のバランスを整えていきます。

完成図に近づけるために頑張るのもいいけど、実際に置いてみるとイメージと違うことってありますよね。

平安きりん

フレキシブルに動けるのも自作の良いところなので、違うと思ったらどんどん変えていきましょう。

使いかけのレースでも十分な長さに

使いかけのレースでも、狭いトイレでは十分な長さになることがあります。

動画では、使いかけのレースを使って見事に板を隠していましたので必見ですよ。


端の処理を丁寧にしておくと、100均のチープ感が一気になくなりますね。

落ちていたものを再生

なんと、ダイエットのジョギング中に拾った物も活用していました。

自然のものなので、インテリアにとても馴染みますよ。

明るい優しげな雰囲気のお姫様感あふれるトイレが完成しました。

とても素敵なので、ぜひ動画を見てみてくださいね。

掃除用具入れも100均の材料で

葉っぱを飾っている画像です
出典 YouTube

トイレの掃除用具って、あるだけで雰囲気を壊しますよね。

せっかく作った素敵な棚が、掃除用具ひとつで台無しになったらもったないです。

平安きりん

こちらも、100均で売っている簀子や板を使って収納棚を作り隠してしまいましょう。

作ったコーナーの棚で、見事に掃除用具を隠していました。

メインの棚との統一感があって素敵なので、こちらも忘れずにチェックしてみてくださいね。

身近にあるアイテムだからこそ

何かを作り始めると「不用品だけど使い方次第では映えるかも」と、日常的に使っている物への視点が変わります。

楽しく毎日を過ごせる視点が持てるも、ものづくりの醍醐味だと気付かされますよ

こちらの動画を見て、トイレを楽しく理想的な場所に作りかえてみましょう。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。