【Vネック】秋服にピッタリなチェックワンピースの作り方【DIY】

完成したワンピースを着た写真が二枚あり、その真ん中に動画のタイトルが書かれています。
出典 YouTube

「madebyaya」(登録者数58.9万人)よりご紹介します。

今回ご紹介する動画はかわいいVネックのワンピースです。

型紙は使わず持っている服を使う作り方ですので、ぜひ動画を参考に作ってみてくださいね。

材料と使用している生地

ウールの生地を手でもって、アップにして映されています。
出典 YouTube

動画で使用されている生地はウールのものでした。

大体1mくらいのものを選びましょう。

平安きりん

ウールのワンピースは秋冬にぴったりですね。

生地以外の材料だと以下のものが必要になります。

必要な材料
  • 接着芯
  • バイヤステープ
  • ミシン
  • 糸とはさみ

ワンピースを作るので当然ですがミシンと糸、はさみなどは必要ですね。

接着芯は首元に、バイヤステープは袖のところに使います。

必要な材料が揃ったら生地をカットしていきましょう。

生地のカット

生地のカットをやり終えてカットした部分を元の大きな一枚の布から少し離している。そして首元のところに親指と人差し指でなぞりながら首元のカットの説明をしているところ。
出典 YouTube

生地のカットでは型紙を使わずにおこなっていました。

どのような方法でカットされているか、ぜひ動画を見てみてくださいね。

ワンピースの本体をカットできたら、そのカットしたワンピースに合わせて首元の部分もカットします。

そして最後にポケット用の生地を2つカットすると生地の裁断は終わりでした。

生地のカットが出来たら早速作っていきましょう。

ワンピースの作り方

作り方のおおまかな流れはこのような感じです。

作り方の流れ
  1. ポケットを作る
  2. 肩と脇の部分を縫う
  3. 首元を縫う
  4. 袖にバイヤステープを付ける
  5. 裾を縫う

一見難しそうに見えますが、動画では手元を映してくれているので一緒に見ながら作ってみてくださいね。

ポケットを作り本体に縫い付ける

ポケット用の正方形の生地が2枚並んでいます。右側の生地は端を折ってアイロンをしているとこです。
出典 YouTube

まずはポケットを作ります。

端の処理をしたらワンピース本体の前側につけましょう。

平安きりん

ポケットはずれないように印をつけながら位置を決めてくださいね。

ポケットができたら肩と脇の部分を縫います。

そして首元と袖の処理をしましょう。

首元と袖の作り方

ワンピースの首元に接着芯を貼った生地をまちばりでとめようとしているところです。
出典 YouTube

首元には接着芯を貼っていました。

こうすることによって首元に強度ができてよれにくくなりますね。

袖にバイヤステープを縫い付けて裾の処理をするとワンピースの完成です。

完成品と動画の見どころ

完成したワンピースを着ている場面です。ワンピースの下には袖がぽわんとした白いシャツを着ていて、足元は赤い靴下に黒のブーツを履いています。
出典 YouTube

完成したワンピースは、動画の最初と最後に実際に着ているところを映してくれています。

実際に着ているところを見ると、どのようなワンピースか想像しやすいですね。

ワンピース以外の服や靴などのコーディネートも参考になります。

動画では手元をおしゃれに映してくれていたり、BGMが流れていたりして、見ているだけでも世界に入り込むことができますよ。

更には日本語だけではなく英語や韓国語などでも説明が書かれているので、多くの方に対応している動画となっています。

ぜひ動画を参考にして、お気に入りのワンピースを作ってみてくださいね。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。