「Handmade SunMoon’s Sewing DIY」(登録者数2.28万人)よりご紹介します。
今回紹介するのは、お家を模した可愛らしい小物入れの作り方を解説した動画です。
生地を使ったハンドメイドをしていると、どうしてもハギレが出てきます。
そんなハギレを有効活用した小物入れになっていますので、動画を見ながらチャレンジしてみてください。
小物やお菓子を入れるのにピッタリ
こちらの小物入れは、縦横奥行きがそれぞれ12cmでとなっています。
裁縫道具をまとめたり、お菓子入れとしても使い勝手のいいサイズです。
キルト芯が入っているので、手触りもふんわりと柔らかくなっています。
屋根の部分が蓋になっており、ホコリや汚れなども入りにくくなっているのは嬉しいですね。
お家風小物入れを作るのに必要な材料は?
お家風小物入れを作るのに必要なのは、以下の材料です。
- 表地
- 裏地
- キルト芯
- お好みでリボンやボタン等の飾り
ハギレを活用してもいいですし、お好みの生地を使ってもいいでしょう。
裁断サイズは動画内で細かく紹介されていますので、参考にしてみて下さい。
全体の型紙も動画内にて大きく掲載されています。
直線的でとても簡単な型紙になっていますので、お裁縫が苦手な方でも簡単に作れることでしょう。
まずは屋根部分から作ってみよう
それぞれの屋根用のパーツを重ねて、まち針や手芸用クリップで固定します。
針とは違い、手芸用クリップは小さいお子さんがいる家庭でも安心して使えるので、いくつか用意しておくととても便利ですよ。
動画を参考にしながら指定された大きさの返し口を残した状態で縫っていきましょう。
ミシンを使えば早く仕上がりますが、手縫いでも簡単に縫えますよ。
全パーツが出来上がったら表に返して返し口を閉じます。
動画内では、屋根の角部分をきれいに仕上げるコツも紹介されているので、是非取り入れてみてください。
屋根パーツを縫い合わせたら屋根は完成
屋根パーツが出来上がったら、それぞれのパーツを縫い合わせて屋根は完成です。
こちらはミシンではなく手縫いになります。
動画内のようにあえて縫い目が見えるステッチで縫うと、アクセントになって素敵ですね。
小物入れ本体部分の作成
小物入れ本体部分の作り方は、裏地を箱状にするところからのスタートになります。
屋根部分に比べると生地面積が大きくなりますが、どの部分も直線縫いだけなのでとても簡単です。
- 大きめの定規
- チャコペンやチャコマーカー等
どこにどのように印をつけていくのかは動画を参照にしてみて下さい。
生地を折り曲げて縫い合わせる部分は、動画を一時停止しながらゆっくり進めるのがおすすめです。
メイン部分になる家の外装をアレンジ
家の外装となるメイン部分は、窓やドアを縫い付けたり、レースで飾り付けたりして、可愛く飾り付けていきましょう。
動画では具体的な装飾方法が紹介されています。
取り付ける位置やステッチの入れ方など、参考にしてみて下さい。
メイン部分は動画をしっかり参考に
表地を組み合わせてメイン部分を箱状に組み立てていく工程は、一番難易度が高い箇所になります。
生地の向きや柄の配置なども決まるので、しっかり動画を参考にして下さい。
一気に縫い合わせるのではなく、動画を見ながら一工程ずつゆっくり進めていくといいでしょう。
ミシンで立体的に縫い合わせるのが苦手な方は、手縫いの方が作業しやすいかもしれません。
最後の仕上げ工程に突入
小物入れ部分の表地と裏地を組み合わせていく工程です。
動画内では、重ねた時にきれいな四角形になるようにちょっとした工夫も解説されています。
この過程を入れるか入れないかで、角の見え方が全然違ってきますので、是非参考にしてみて下さい。
仕上げに縁のステッチを入れ、ドアの取手になるボタンを取り付ければ完成です。
お部屋にちょこんと置いていてもおしゃれですし、プレゼントとしても喜ばれることでしょう。
作り方もそれほど難しくないので、是非動画を参考にしながら作ってみて下さい。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。