ミシンを使わず気軽にかわいく作れる【ファスナー付きポーチ】

3画面表示されている。一つ目は手縫いでファスナーを縫っている画面。2つ目は、サイドを縫っている画面。3つ目は出来上がったポーチがうつっている様子。
出典 : YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「chieko043」(登録者数34.2万人)よりご紹介します。

今回ご紹介する動画は、ミシンを使わずに出来上がるファスナー付きポーチの作り方についてです。

では、さっそく観ていきましょう。

この動画の見どころ

ポーチを作ってみたいけれど、ミシンが家には置いていないという方必見です。

この動画では、マチ、ファスナー、裏地までついているポーチを、全て手縫いで行っております。

ミシンは家にあるのですが、小さい子供がいてミシンを出しっぱなしにすると危ないので使わない方法は助かります。

全て手縫いなので、この動画の作り方はおすすめですよ。

おすすめポイント

ミシンを使わずに、ファスナー付きマチ付きポーチが作れる。

用意するもの

材料はこちらになります。

(材料)
  • 表生地 32cmx23cm 1枚
  • 内生地 32cmx23cm 1枚
  • 芯地 32cmx23cm 2枚
  • ファスナー 20cm 1本
  • 飾り 1個
平安きりん

YouTube概要欄にも記載されておりますので、ご覧ください。

アイロンも使いますので、ご用意くださいね。

ポーチの作り方

材料が全て用意できたら、早速作っていきましょう。

表生地

表生地に芯地2枚を合わせている様子
出典 : YouTube

表布に芯地をアイロンで貼っていきます。

貼り終えたら、生地を半分に折り、定規を使って線をひきますよ。

ここで、縫い代部分にも線をつけますので、動画で詳しく観ていきましょう。

ここでは、マチを作るために、中央に縦3cmx横4cm切り取ります。

その後に、飾りもこの時点で手で縫っていきますよ。

詳しくは、動画でチェックしてくださいね。

ファスナーをつける

右手に針を持ちながら、ファスナーの端を折っている様子
出典 : YouTube

ファスナーの両端を折って縫っておきます。

表生地にファスナーをまち針でとめて、手縫いで縫っていきましょう。

ファスナーを付けるって難しいイメージがありますが。

是非動画をご覧ください。実演されておりますのでわかりやすいですよ。

次に、内生地にファスナーをつけていきます。

動画を確認しながら、縫い付けていきましょう。

サイドを縫う

ファスナーの部分を合わせてまち針でとめている様子
出典 : YouTube

ファスナーを付けたら、サイドを合わせて縫っていきます。

ファスナーの位置がずれないように、まち針でとめておきましょう。

動画内では、実演で丁寧にみせてくれていますのでご参照下さい。

サイド縫う時、ずれると形が崩れてしまうので、動画のようにまち針で細かくとめてから縫って下さい。

手縫いですが返し縫いもしているので、ぜひ、動画をみてくださいね。

底マチを作る

縫い代をひらいている様子
出典 : YouTube

縫い合わせた表生地と内生地をひらいて、底マチを作ります。

縫い代は、ひらきましょう。

マチを作るって大変なイメージがあるけど、できるかしら?

大丈夫ですよ。動画を観ながら一緒に作業してみて下さい。

ここでは、縫い代を開いたらアイロンをかけていきます。

ポーチはマチがあったほうが、たくさん入ってつかいやすいですよね。

表に返して最後にもう一度ファスナーを縫う

ポーチを表にひっくりかえしている場面
出典 : YouTube

返し口から表に返し、返し口を縫って閉じていきますよ。

全体にアイロンをかけて、もう一度ファスナー部分を縫います。

ファスナーは強くひっぱってしまう事もあるので、これだけ丁寧に縫っておけば安心ですね。

ポーチ完成

完成したポーチが1つ写っている様子
出典 : YouTube

手縫いでポーチが完成しました。

接着芯や裏地がついているのでしっかりしています。

すごい。ミシンを使わずにでできるなんて。

是非、動画を観ながら作って下さいね。

手縫いでつくるポーチの作り方

手縫いで、全ての工程ができてしまうとは、本当に素晴らしいですね。

この方法を知っていれば、自分の好きな生地でミシンを使わず気軽にポーチ作りを楽しむ事ができます。

今は100均にもファスナーが売っているので、材料が手に入りやすいですよ。

こちらの動画を参考にして、是非ポーチ作りに挑戦してみて下さい。