【ハンドメイドの基本】半返し縫いを完璧にマスターしよう

「アトリエ編集部」(登録者数3,810人)よりご紹介します。

今回、数ある動画の中から選んだ動画は、「半返し縫いのやり方」を解説した動画です。

この動画は1分少々しかありませんが、裁縫の基本となる「半返し縫い」のやり方を、じっくりと解説しています。

最初から最後までしっかり動画を見ていただければ、必ずマスターできる内容ですので、安心してご覧ください。

カメラアングルがとても見やすい

半返し縫いの、縫い始めの位置を紹介している手元を拡大しているシーン。
出典 : YouTube

この動画だけではないですが、アトリエ編集部の動画は、共通して手元が大きく映されており、とても見やすいカメラアングルです。

ナレーションはありませんが、とにかく手元を拡大してくれているので、映像とテロップだけで十分に理解することができます。

「音声がなくて分かりにくい」ということは全然ありません。

平安きりん

カメラアングルがかなり手元によっているので、PCだけでなく、スマホで見ても大きくて分かりやすいですよ。

このようなノウハウは教科書やネットの記事でも調べられますが、文字と図解だけの解説では、分かりにくいこともあるはずです。

頭の中で理解できても、実際に手を動かそうとすると正解が分からず、つまずくケースもあります。

それに比べると、動画の教材なら真似をするだけで、初めてのテクニックも再現することができるはずです。

複数回縫っている様子が見られる

1目分先の位置から針を出している様子を拡大しているところ。
出典 : YouTube

動画の前半で、テロップでの解説を加えながら、半返し縫いの方法が紹介されています。

そして、一度解説した後は、5回ほど縫い進めているシーンが繰り返し流されています。

縫い方を解説するだけなら、最初の1回だけでも十分ですが、この動画では一度視聴するだけで複数回縫う様子がチェックできます。

平安きりん

繰り返し針の動かし方を見続けることで、頭に刷り込みます。

何度も見れば、いやでも縫い方は頭に入ると思います。また、半返し縫いと似た縫い方で、本返し縫いという縫い方があります。

アトリエ編集部では、本返し縫いのやり方を、この動画と同じような分かりやすい構成の動画で解説してくれています。

この2つの縫い方は、状況に合わせて使い分けることができるので、是非あわせて確認してみて下さい。

半返し縫いと本返し縫いの特徴とは?

手縫いの中で、一番丈夫な縫い方は「本返し縫い」ですが、それより少し柔らかく、丈夫さも兼ね備えた縫い方が「半返し縫い」です。

ちなみに、半返し縫いの見た目は、「なみ縫い」とほとんど一緒ですが、糸の長さは3倍程度必要になるので覚えておいてください。

キレイに仕上げるポイントが視覚的に分かる

半返し縫いをするために、半目分折り返した位置に針を刺している様子。
出典 : YouTube

この動画をマスターすれば、半返し縫いの方法をマスターすることができます。

動画の中では、テロップで軽く紹介しているくらいですが、見た目もキレイに見せることにもこだわってみましょう。

どのような間隔で針を刺していけばいいか、動画を見て学んでほしいと思います。

平安きりん

どこに針を通していけばいいか、動画をみてチェックしてください。

半返し縫いをキレイに見せるポイントは、「まっすぐに縫うこと」・「等間隔に縫うこと」の2つです。

半返し縫いをした布の裏面は、糸が行ったり来たりして、あまりきれいではありませんが、表面はキレイにしたいですよね。

針を刺す位置と針を出す位置の高さを揃えることが大切なので、ぜひ動画内の針の動かし方に注目してご覧ください。

アトリエ編集部で半返し縫いをマスター

本返し縫い同様、半返し縫いも、最も基本的な手縫いの技法のひとつです。

見た目が似ているなみ縫いと比較すると、少し難易度は高くなってしまいますが、決して難しいものではありません。

動画を繰り返し見て頂き、針の進め方のイメージが出来れば、あとは、実践あるのみです。

平安きりん

実際に手を動かして、何度か縫っていくうちに、スムーズに縫い進めていくことができるはずです。

強度でいうと、本返し縫いが一番丈夫ではありますが、半返し縫いの特徴は、伸縮性に優れているところです。

代表的な用途は、ニット素材の布を塗ったり、ぬいぐるみを作るときなどに重宝します。

色々な縫い方をマスターして、作るものに合わせて、使い分けられるようになりましょう。それでは、早速動画をご覧ください。