なかなか外出することもままならない中で何か自宅でできることはないかな、と探していてYouTubeでみつけたのが【レザークラフト初心者】向けにいろいろと紹介してくれる『レザー工房たっちゃんマン』というチャンネルでした。
まだレザークラフトのYouTubeチャンネルを開設して数ヶ月くらいみたいで登録者数はわからないけれど、インスタグラムやネット通販サイトもあるのでこれからどんどんファンが増えていくと思うので『たっちゃんマン』さんは今からキープです。
レザークラフトの作品はインスタグラムから

レザークラフトというとちょっと敷居が高いって思っていませんか?
そもそも材料となる革って手芸やさんに行ってポンっと買えるものではありませんよね。
編み物やお裁縫を始めようと思ったらまず手芸やさんに行けばほとんどの材料が揃います。
それに、何が作りたいのかお店の人に伝えたら必要なものをアドバイスしてもらえます。
じゃあ、レザークラフトは?
ちょっと手芸やさんでは揃わなそうですよね。
でも大丈夫です。
このたっちゃんマンさんのYouTubeチャンネルに行けば、必要な道具をお手軽に揃える方法を伝授してくれるんです。
始める前に揃えるもの

レザークラフトを始めるためにすることといったら、まずは作品をつくるための材料を揃えることですよね。
でも、材料といっても一体何から手を付けたらいいのか悩みます……。
そんな時こそたっちゃんマンさんの出番です。
- レザークラフト最低限必要な道具
- コスパよく揃える方法
- 注意/補足
動画で順番に道具の説明をしてくれるのでわかりやすいし、やさしい口調なので言葉がすんなり頭の中にはいってきます。

レザークラフトにはやっぱり専門的な道具が必要になってくるので、始める前の初期投資が大きいのかな、と心配していたのですが……。
たっちゃんマンさんの「これから始めるために買うならアリ」という安価なオススメキットがあるんです。
専門店で高い道具を買わなくてもたっちゃんマンさんも買ったという通販のお手軽キットでじゅうぶんみたいです。
それ以外に必要なものもちゃんと道具ごとに説明してくれているから、この動画をみて揃えればあとは作りたい作品に合った革をみつけてくるだけでレザークラフト初心者になれちゃいます。
たっちゃんマンのレザークラフト初作品がこちら

手作り感がとつとつとにじみでています。
なんだか、たっちゃんマンさんの作品ってほっこりするんですよね。
とても繊細な方なんでしょうね。
たっちゃんマンのプロフィール
実はたっちゃんマンさんは適応障害という持病があって、会社に行くことが苦痛になってしまったという過去があるそうです。
そして人と直接関らなくても出来ることを探してネット関係の仕事を始めてYouTuberとなっています。
また、ネットラジオ配信をしたり幼少期の持病だったチック症やトゥレット症候群という病気についてもっと知ってもらうために、本を書いてkindleで出版する作家さんという顔も持っています。

ラジオマンであり、YouTuberであり、kindle作家さんでもあるたっちゃんマンさん。
そしてレザークラフトのハンドメイド作家さんとしてオンラインショップ『レザー工房たっちゃんマン』も設立しています。
「カッコいい」をコンセプトにスタイリッシュ&渋みを合わせたデザインを作成していきたいというたっちゃんマンさん。
レザークラフトに挑戦してみようかな、という方はコスパ良く始めるためにも是非『たっちゃんマン』さんの動画をチェックしてみてくださいね。