「Handmade SunMoon’s Sewing DIY」(登録者数2.16万人)よりご紹介します。
今回ご紹介するのは、大きめサイズの巾着バッグの作り方の動画です。
Handmade SunMoon’s Sewing DIYの作り方動画は作りやすく、完成品は実際に使いやすいものばかり。
便利で可愛いバッグ作りに挑戦したい方は、ぜひ巾着バッグ作りに挑戦してみてください。
見た目も可愛い三角マチの立体バッグ

正面から見るとコロンとした立体的なバッグですが、この動画の冒頭ではあらゆる角度からこのバッグの完成形が紹介されています。
側面には「三角マチ」と呼ばれる大きなマチがあることがわかりますね。
また広めのマチが出来上がるので、三角マチは自立するバッグを作りたい方もぜひ覚えたいテクニックです。
一見すると複雑そうに見える三角マチ。
ですが型紙なしで簡単に作れる方法が紹介されているので、こちらもぜひチェックしてみてください。
布の組み合わせ次第でアレンジ無限大

今回ご紹介している巾着バッグには、2種類の布が使われています。
パーツごとに柄が分けられており「表地・持ち手・内ポケット」にはストライプ柄を。
「絞り口・裏地」にはドット柄が使われていますが、もちろん使用する布は好みでどんなものを使っても問題ありません。

自分好みのバッグのデザインを布選びだけで実現できますよ。
巾着の絞り口に異素材を使ったり、あえてパーツごとに全部色を変えてみるのも良いですね。
お子さん用に作るのであれば、お子さんが好きなキャラクターものの布を使ってみるのも方法の1つです。
マチや絞り口は4枚重ねてミシンで縫うことになるので、帆布やデニムなど厚手の布を選ぶ際は注意しましょう。
スマートな解説で初心者も安心

ハンドメイド動画は手作業で作品を作り上げていくもの。
それもプロ並みの腕前の人が投稿している場合がほとんどです。
なので時には「今のどうやったの?」と付いていけなくなったり「手が邪魔で作業が見えない…」という場合もありますよね。

動画はテキストと動画編集で「次にどこをどう縫えば良いのか」が簡潔に解説されています。
例えば、ミシンで縫う作業も画像のように「次にここをステッチします」と赤線とテキストで解説されているなど。
疑問を持つことなくスムーズに作れる親切設計です。
裁縫初心者にも寄り添うわかりやすい解説のため、あまり裁縫やミシンに触れ慣れていない方でも挑戦しやすいですよ。
気になった方は他の動画もチェック
今回は巾着バッグをご紹介しましたが、他にもポーチやトートバッグなどさまざまな布小物の作り方動画を投稿しています。
巾着バッグをもっと作ってみたい。さらにステップアップして可愛いバッグを作ってみたい。

そう思ったら、ぜひ他の作り方動画についてもチェックしてみてください。
リボン付きバッグや丸底バッグなど、見た目も実用性も抜群の作り方も必見です。
投稿動画の概要欄には、このバッグの派生デザインやおしゃれなデザインのバッグの作り方動画のURLも貼られています。

「これいいかも」と思うバッグが見つかったら、ぜひそちらの動画も参考にしてみてくださいね。
今回は立体的な巾着バッグの作り方動画の魅力についてお伝えしました。
大人から子どもまで使える巾着バッグは、一見凝っているように見えて作り方はとてもシンプルなデザインです。
この記事を読んで巾着バッグを作ってみたいと思った方は、ぜひ動画を見ながらバッグ作りに挑戦してみてくださいね。
もちろんこの三角マチの作り方についても、動画内でわかりやすく解説されています。