【エヴァファン必見】大人もハマるほねほねゲリオンの組み立て方

「kazuhoshibasaki」(登録者数964人)よりご紹介します。

「ほねほねゲリオン」は、カバヤ食品株式会社の玩具菓子「ほねほねザウルス」と、エヴァンゲリオンのコラボ商品です。

人気商品のため、気になっている人も多いのではないでしょうか?

気になる方は、ぜひ動画をチェックしてみてくださいね。

動画の見どころ
  • 予想外に難しい?ほねほねゲリオンの組み立て方
  • ファンでなくても楽しい完成後の撮影会

パーツカットから逃げちゃダメだ

ほねほねゲリオンのパーツを切り離すために机へ広げている写真。
出典 : YouTube

早速ほねほねゲリオンを開封し、パーツを取り出します。

しかし予想外に大量のパーツが出現し、驚くかもしれません。

子ども向けのオモチャだと油断していると、思わず「うっ」とたじろいでしまいそうです。

対象年齢6歳以上って書いてあるんですけど…。

子どもにお願いされて引き受けたものの、思わぬ展開に青ざめている方も、ご安心ください。

動画では、効率的なパーツのカット方法も紹介してくれますよ。

実は、このパーツカット、エヴァファンには楽しい工程でもあります。

エヴァの内部が、こんな構造になっているだなんて。

ほねほねゲリオンで、今まで知らなかった新しい発見があるかもしれませんよ。

動画では、パーツカットの注意点についても紹介されていますので、ぜひご覧くださいね。

動画ではニッパーを使っていますが、むしろ使わない方が良かったようですよ。

パーツの組み立て方を分かりやすく解説

切り離したパーツで、ほねほねゲリオンの頭部を組み立てている写真。
出典 : YouTube

商品には組み立て用の説明書が同封されていますが、書面では意外と分かりにくいものです。

特にプラモデルを組み立てたことがない方には、少し難度が高く感じるかもしれません。

動画では、分かりやすく手元を映しながら説明してくれているため、組み立て前に一度確認しておくのもおすすめです。

平安きりん

完成図をイメージして組み立てていきましょう。

核となる黄緑色の球状パーツを、ほねほねゲリオンの胸部へ差し込んでいる写真。
出典 : YouTube

動画では、ほねほねゲリオンのこだわりパーツが、次々と出現します。

定価600円(税別)とは思えぬほど、再現度の高い商品に思わず感動するでしょう。

再現度に感動するあまり、工程が合わなくなっても、巻き戻して工程を確認できますよ。

似ているパーツが多いので、慎重に組み立てましょう。

ほねほねゲリオンには全8種類のデザインがあるそうで、動画では実際のパッケージを使って他のデザインを紹介しています。

ほねほねゲリオン箱に載っている、パーツ組み合わせ例の写真。
出典 : YouTube

パーツには互換性があり、8種類すべてを組み合わせたり、合体させることができるそうです。

原作にはない、自分だけのエヴァが作れるのも、人気の理由の1つと言えるでしょう。

あらかじめ中身が分かる仕様になっていますので、お好きなエヴァのほねほねゲリオンを製作してみてはいかがでしょうか?

なんと、光るバージョンもあるようです。

完成後の撮影会も楽しい

完成したほねほねゲリオンを「惣流アスカラングレー」、「綾波レイ」の人形と並べて撮影している様子。
出典 : YouTube

動画では組み立て完成後に、いろいろな背景を使った撮影会が開かれています。

ほねほねゲリオンの質感や大きさなどが、とても分かりやすく確認できますよ。

エヴァンゲリオンのオープニングを彷彿とさせる背景が、ファンの方にとっては心躍るでしょう。

撮影会の楽しみ方
  • 自分の好きなキャラクターとコラボさせる
  • ミニチュア感を楽しむ
  • 動画作成に使う
エヴァパッケージの湖池屋「フライドポテト」を、完成したほねほねゲリオンに持たせている写真。
出典 : YouTube

こうして観ていると、8種類のほねほねゲリオンを並べてみたくなりませんか?

動画では、この他にもクスッと笑える雑貨とのコラボも見ることができますよ。

いろいろな楽しみ方ができるほねほねゲリオンを、ぜひ動画で確認してみてくださいね。

平安きりん

あなたなりのセンスで、ほねほねゲリオンの写真を撮ってみましょう。

組み立て動画ならコチラもおすすめ

赤色の自動車・ホンダS800Mの写真が載っているパッケージを持っている様子。
出典 : YouTube

こちらも同じく「kazuhoshibasaki」の組み立て実況動画です。

アシェットから発売されているHonda S800Mを作るシリーズなのですが、想像より高度な組み立てに驚きますよ。

また本物をそのまま縮小したような、リアルなパーツにも注目です。

インテリアとして使うのも良いですね。

実際に購入する前に作業工程や難度を確認しておくと、組み立てへの不安も軽減するかもしれません。

アシェットのHonda S800Mシリーズが気になっている方は、ぜひこちらの動画で確認してみてくださいね。

購入前にイメージできるのは嬉しいですね。

この他にも、100均商品やファンシーな雑貨の紹介が楽しい「kazuhoshibasaki」のチャンネルを、ぜひ覗いてみてくださいね。