「❤︎Tsubaki❤︎」(登録者数5.53万人)よりご紹介します。
今回の動画では、女性らしいリボンやパールを使ったヘアアクセサリーの作り方が3種類も紹介されています。

見た目はとっても可愛いのに、すごく簡単に作れてしまうのが嬉しいポイントですよ。
3種類ともに製作して気分やファッションによって付け替えても良さそうです。作り方は、動画をご覧ください。

一度こちらをご覧になってみてください → この中から可愛いリボンの作り方、活かし方のコツやアイデアがたくさん見つかると思います。
3種類のヘアアクセサリー

今回ご紹介する動画のヘアアクセサリーは3種類あり、それぞれ作り方が違います。
使用するパールの色やリボンの素材を変えて、より自分好みのヘアアクセサリーを作ることもできますよ。
普段からヘアアレンジをよくする方は、新たにアイテムを買い足さなくても作れるかもしれません。

今お家にあるものだけを使って、今回の作品が作れてしまいそうです。
特別な日のオシャレにも、使えるアイテム。

動画のコメント欄には、 ライブや舞台観賞に、このヘアアクセサリーをつけたいと思っている方からのコメントが多くありますよ。
ぜひ今回の動画を見ながら、自分だけのヘアアクセサリーを作ってみてくださいね。
ヘアアクセサリー① パールピン

上品なパールがあしらわれた、こちらのピンを5~6個作り、ヘアアレンジ後の髪に飾り付けるのがおすすめです。
これを髪に挿すだけでグッと華やかになるので、普段使いはもちろん、結婚式などでも重宝しますよ。
- Uピン 縦5.3cm
- パールビーズ
※パールビーズはUピン先端の横幅より小さいサイズのものを用意します。
今回の動画で使用されているUピンは、セリアで購入したものです。

パールピンは、本当に簡単に作れる作品ですよ。
ぜひ動画を見ながら作ってみてくださいね。
ヘアアクセサリー② リボンピン(小)

とっても可愛いリボンピン(小)は、ちょっとしたアクセントに最適。
動画のものより細く、短いリボンで作って、先ほどのパールピン同様、ヘアメイク後の髪に複数挿してもオシャレに使えます。
- Uピン 縦5.3cm
- リボン
- 接着剤
- ライター
- はさみ
※リボンは幅が広すぎないものを用意します。動画のリボンは1.2mmです。
こちらの作品は、リボンの端処理でライターを使うので十分気を付けて作業してください。

絹、木綿、麻などは火を使わずに専用ののりを使用してくださいね。
リボン結びが苦手という方は、今回の動画を見ると、キレイなリボン結びの方法が分かりますよ。
ヘアアクセサリー③ リボンピン(大)

動画の作家さんが、「リボンの形が可愛くておすすめ」と言っている、リボンピン(大)です。
ヘアアレンジがシンプルでも、このヘアアクセサリーを使うだけで一気に華やかになります。
コテで巻いた髪をポニーテールにして、こちらのリボンを挿すのが、動画の作家さんおすすめの使い方です。
- Uピン 縦5.3cm
- リボン 2.5mm
- メジャー(定規でもOK)
- 接着剤
- ライター
- はさみ
- アイロン
- 針
- 糸
※今回の動画では、しましまの凹凸が特徴的な『グログランリボン』を使用している。
こちらのリボンピンは縫う作業があるので、最初の2つの作品よりも少し難易度が上がります。

動画では後半部分をたっぷりと使って、丁寧にリボンの作り方を教えてくれているので、心配は不要ですよ。
動画の手順を真似しながら、リボンピン作りにチャレンジしてみてくださいね。
特別な日のヘアメイクにも
どれも可愛い今回の3種類のヘアアクセサリー。
3つの作品には、動画の作家さんがセリアで買った、同じUピンが使用されています。

Uピン1袋を購入すれば、3つの作品が作れますよ。ぜひお買い物に行った際は、探してみてくださいね。
リボンピンは見た目が華やかなので、特別な日のオシャレにおすすめです。
リボンのサイズやカラーを変えれば、簡単に印象を変えることができる。
ご自身のスタイルに合うリボンのサイズを選んでみてくださいね。
パールを使った作品は誰にでもすぐ作れるほど簡単で、日常使いもできます。
1本で3つの作り方が分かる動画になっていますので、ぜひご覧ください。
(スポンサーリンク)本記事内の画像は【パンダホール】へリンクされています。