【100均グッズ】セリアの収納グッズを使って冷凍庫を整理

動画のサムネイル画像。
出典 : YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「楽チンきちんとライフMiho」(登録者数4.27万人)よりご紹介します。

冷凍庫にストックしておきたいものは、どんどん詰め込んでしまいますよね。

上からどんどん重ねていくので、下の方の食材はいつ入れたものなのかわからなくなる場所。

平安きりん

今回は、冷蔵庫収納の「冷凍庫」編。100均グッズでスッキリ使いやすくした動画をご紹介します。

ビフォーアフターで一目瞭然

まずは整理する前の冷凍庫。アンパンマンポテトが横置きされていて、他のものが隠れている
出典 : YouTube

まずは、ビフォーアフターで冷凍庫がどのくらいスッキリしたのか、どのように整理したのかをご紹介したいと思います。

始めに、ビフォーの冷凍庫内を見てみましょう。

上段
  • 保冷剤
  • 薬味
  • シャケのパック
  • 冷凍の枝豆
下段
  • お弁当用や常備の冷凍食品
  • 冷凍うどん

ビフォーは、とくに入れ方に決まりはなく入るスペースに雑然と入れていくという方式でした。

立てて入れている冷凍食品もありますが、立てられない冷凍食品は平置き。その上からどんどん重ねていく方式です。

下の方のものが見えなくなって、いざ使いたい時に掘り出すのが面倒です。あと、入れたことを忘れてしまうことも。

さらに、どうか投稿者さんのみほさんが、今回の見直し収納でなんとかしたいと考えていた場所が製氷機。

製氷機が壊れてしまい、本来は氷を入れるところに保冷剤を入れてしまっている。

ビフォーでは、買った氷を袋のまま入れて使っていました。

袋を開けて戻すという動作が面倒で、製氷機に入れたいという考えがあったようです。

では、実際にどのように整理したのかアフターをみてみましょう。

整理された冷凍庫は、タッパーで小分けにしたものが綺麗に入っています
出典 : YouTube

まず、移動した食品の一覧です。

下段
  • 冷凍食品のストック
  • 冷凍うどん
  • 上段にあった冷凍枝豆
  • 保冷剤
上段

肉・魚・薬味類をタッパーで小分け冷凍

一覧を見てもわかるように下段を冷凍食品を入れるスペース、上段に生鮮食品を冷凍するスペースに分別しました。

一番改善したかった保冷剤は、必要な分だけをまとめてジッパー袋に入れたことで、製氷皿に氷を入れることができました。

食品と冷凍食品の分別がきちっとされていて、取り出しやすい冷凍庫に変身しています。

平安きりん

引き出しを開けた時に見やすいよう立てて収納できるスペースの作り方に注目して下さいね。

冷凍庫内の詳しい整理方法や、実際まとめていく作業は動画で見ることができます。ぜひ、ご覧になっください。

100円ショップのタッパーで細かく分類

冷凍庫は100円ショップのタッパーで小分け。2個重ねて収納できる
出典 : YouTube

今回整理に使用したのは、100円ショップセリアのタッパーです。

薬味・肉・魚それぞれのサイズに合わせてタッパーを選んでいます。

ポイントは、重ねて収納できるように同じ種類のもので揃えること。

 

ビフォー

ジップロックに入れて冷凍していた薬味類は、袋が横になってしまって中身が見えにくいというデメリットがありました。

アフター

100円ショップのタッパーに変えて、タグをつけることで上から見て一目瞭然、すぐに取り出すことができるようになりました。

引き出しを開けてすぐにわかるように整理するというのは、手間やストレスを軽減してくれるので一石二鳥です。

工夫はこれだけではありません。タッパーの入れ方にもひと工夫しているので、そのアイデアをご覧ください。

動画の見どころ
  1. タッパーの選び方
  2. 使ったグッズの名称や価格
  3. 保存方法
  4. 食品の収納方法

など、動画にはたくさんの情報が詰め込まれていますよ。

下段の平置きしていた冷凍食品も立てて収納。こちらも100円グッズを使っています。

詳しい100均一アイテムの使い方や整理方法を知りたいと思ったら、ぜひ動画をチェックしてくださいね。

冷凍庫収納は他にもたくさん

今回、紹介した動画の別バージョンで、冷蔵室や野菜室の収納を紹介する動画です。
出典 : YouTube

今回は、冷凍室の整理術をご紹介しました。冷蔵庫収納の動画以外にも「冷蔵室」「野菜室」バージョンもあります。

家事を楽にするアイデアは、育児中のママやライフスタイルが近い方にとって共感できるポイントがいっぱいです。

動線が出来上がっていると、家事の負担を少しずつ減らすことができます。収納見直しとしてチェックしてみてくださいね。

平安きりん

「ライフスタイルはそのまま」なのに「生活が楽になる」アイデアが詰めこまれた動画になっています。

ぜひ、動画をご覧ください。