【こんな方法はNG】やってはいけない収納3選(おすすめ収納術も紹介)

動画のサムネイル画像。
出典 YouTube

「片づけ生活」(登録者数4,650人)よりご紹介します。

今回は、やってはいけないNG収納3選を紹介している動画です。

雑誌やYouTubeなどで紹介されていても、実は使いづらい収納法は多く存在します。

動画の見どころ
  • 収納場所が遠いのはNG
  • 家族共有スペースで隠す収納はNG
  • ファイルボックスにフライパンはNG

便利そうに見えて意外と

一見すると便利な収納に見えて、意外と使い勝手が悪いという実例を紹介している様子
出典 YouTube

投稿者さんは、一見すると便利そうに見えるけれども、使いづらい収納法について紹介しています。

雑誌やSNSなどで紹介されている収納術は、マネしてみたくなる方もいるでしょう。

もちろん、為になるおすすめの収納方法もたくさんありますよ。

大手メディアで紹介されていると、全てが正しいと思う方もいますが、中には意外な落とし穴があるかもしれません。

片づけをする本人が、見極めることが大事です。

平安きりん

なぜ、片づけ収納法としてNGなのか、解決法についても紹介しています。

参考にすることで、片づけに対する見方が変わるかもしれません。

片づけNG収納法については、動画をチェックしてみてください。

テーブルから遠い収納場所

テーブルはとてもキレイなのに、収納場所が遠い難点を紹介している画像
出典 YouTube

投稿者さんは、テーブルはキレイでもテーブルから遠い収納場所を挙げています。

テーブルには何もなくてスッキリしているのですが、収納場所はテーブルから遠いです。

平安きりん

テーブルに何も置かないというのは、使いやすく作業もしやすくなります。

パソコンを置くと、作業ができる・食事ができるなど「自由にできる」メリットが多いです。

NG収納は「テーブルと収納する場所が遠い」という点で、使いづらさが挙げられます。

パソコン作業中に、必要なアイテムが遠くにあると作業を中断しなければいけません。

使ったアイテムを戻しに行くのが面倒になり、テーブルに放置してしまうこともあります。

どうしたら快適に作業ができるのかについては、動画で紹介しているので、チェックしてみましょう。

皆が使う日用品

家族が使う共有スペースは、隠す収納はデメリットであることを紹介している画像
出典 YouTube

投稿者さんは、隠す収納でも使う日用品によってNGになってしまうことを挙げています。

隠す収納は、見た目が美しく、SNSやYouTubeなどでも広く取り上げられているのが特徴です。

ただし、すべての物を隠す収納にすると、トラブルの元になりますよ。

収納する物によっては、隠さない方がいい場合もあるので、注意が必要です。

たとえば、家族が使うものを隠す収納にすると、片づけをした方以外はどこにあるのか分かりません。

平安きりん

家族が使うものは、基本、隠す収納はNGです。

家族に「どこにあるのか」と毎回聞かれると、収納した本人もイライラしてしまうかもしれません。

家族が快適に使える収納法・解決策について紹介しているので、動画でチェックしてみてください。

ファイルボックスに調理器具を入れる

無印良品のファイルボックスにフライパンを入れると不便な点を挙げている画像
出典 YouTube

投稿者さんは、無印良品のファイルボックスにフライパンを入れることを挙げています。

一見すると、キレイに収納できており、おすすめできそうです。

無印良品のファイルボックスは、色んな使い用途があるので、投稿者さんも気に入っています。

ただし、スッキリキレイに見えるフライパンの縦収納も、弱点があるので注意が必要です。

フライパン縦収納弱点
  • 収納の融通が利かない
  • 出しづらい
  • フライパンが多いと場所を取る

出しづらく、収納スペースをある程度確保しなければいけない点が、デメリットといえます。

無印良品ファイルボックスによる縦収納の難点を解消する方法は、動画で紹介しているので参考にしてみましょう。

見極める力を身に着ける

今回は、やってはいけないNG収納3選の動画を紹介しました。

一見すると、おしゃれでキレイに見える収納法でも、使ってみると意外な落とし穴に気づくこともあります。

メディアなどで紹介している収納術が、すべて便利であるとは限りません。

本当に便利かどうか、見極めることが大事です。

やってはいけない3つのNG収納法について詳しく解説しているので、動画をチェックしてみましょう。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。