「Kerorin TV」(登録者数2.66万人)よりご紹介します。
今回は、PC収納専用ケースとPC周辺機器収納ケースを紹介する動画です。
「ケースがなくて持ち運びが怖い」「ケーブルが絡まってしまう」という悩みを抱えている方におすすめの動画となっております。
- PC収納ケースの特徴
- PC周辺機器収納ケースの特徴
- 実際に使ってみた映像
PC収納ケースの特徴
こちらの動画では、V5X株式会社から発売されている収納ケースをご紹介します。
パソコンを持ち歩くとき、そのままの状態でカバンに入れるのは少し抵抗がありますよね。
カバンにノートパソコン入れてるの忘れてて思いっきり床に置いちゃったことがあり、ヒヤっとしました。
そんな時も、こちらの収納ケースに入れておけば安心です。
こちらのPC収納ケースは、内側がもふもふとした柔らかい材質で出来ているのでパソコンに傷が付きにくい設計になっております。
PC収納ケースを使って、衝撃や刺激からパソコンを守ることができますね。
PC収納ケースのポイント
表面には小さなポケットがたくさん付いていて、使い勝手が良いのが特徴です。
AirPodsなどの小さなイヤホンなどを仕舞っておくのにも便利ですよ。
裏面にもポケットが付いているので、大学生の方はこれだけで大学に通うこともできるのではないでしょうか。
荷物が少ないと動きやすくて、教室移動も楽になりますね。
PC周辺機器収納ケースの特徴
こちらのPC周辺機器収納ケースは、たくさんの仕切りがあるので様々なケーブルを仕舞うのに非常に便利です。
ケーブルは収納しておくといつの間にかグルグルに絡んでいて、いざ使おうと思ったときに苦戦することが多いと思います。
そんな絡まりやすいケーブルも、こちらの収納ケースに入れて整頓された状態での管理が可能です。
しっかりとコードをまとめる固定ベルトが付いているので、ケースの中でもケーブルが絡みません。
実際に使ってみた映像
実際に収納した様子を見ることができるので、自分で使うときのイメージもしやすいですね。
収納の時も、綺麗にまとめることによってさらに絡みづらくなり、扱いやすくなります。
ケーブルをごちゃごちゃにしたまま収納すると、こちらの収納ケースの良さを存分に引き出すことができません。
ケーブルは絡まないようにまとめつつ収納してみてくださいね。
PC周辺機器を上手に収納しよう
コードや有線イヤホンなど、絡まりやすくて散らかってしまうのではないでしょうか。
AirPodsなどの無線イヤホンも、しっかり収納しておかないと無くしてしまいますね。
収納したとしても使うときに取り出しづらいとさらに散らかる原因になるので、使い勝手の良い収納ケースは非常におすすめです。
SDカードとかも紛失しづらくなって、嬉しくなってしまいますね。
大学生の方やパソコンを使ってお仕事をされる方は、PC収納ケースと周辺機器収納ケースを要チェックです。
ぜひこちらの動画を参考にして、PC周辺機器を上手に収納してみてくださいね。