「かぞく収納CHANNEL / 赤工友里Official」(登録者数9.22万人)よりご紹介します。
今回は、整理収納アドバイザー赤工友里さんが子ども服の衣替えについて解説している動画です。
どうすればスムーズに子どもの衣替えが進められるのか、さっそく見ていきましょう。
衣替えの流れ
子ども服の衣替えは、どのように進めていますか。
投稿者さんは、次の手順で衣替えをしています。
- 服を全部出す
- 「いるもの」「いらないもの」に分ける
- 次のシーズンの服に入れ替える
- クローゼットに収納
まずはじめに大切になるのが、服を全部出してしまうことです。
服を全部出すことで持っている服の量がしっかり把握でき、衣替えも一気に進めていくことができますよ。
実際に投稿者さんが子ども服の衣替えを行う様子が公開されているので、動画を見れば衣替えの進め方がわかります。
要所要所で作業のポイントもしっかり解説してくれているので、ぜひ参考にしてください。
男の子と女の子の衣替え
投稿者さんには男の子と女の子のお子さんがいらっしゃり、今回の動画では2人のお子さんの衣替えの様子が公開されています。
それぞれの成長の違いについて話されている場面もあり、子育て中の方には楽しめる動画になっていますよ。
男の子のお子様がいらっしゃる方にも女の子のお子様がいらっしゃる方にも参考になる動画となっているので、ぜひご覧ください。
衣替えが簡単にできる理由
衣替えはめんどくさいものと思っている方もいるかもしれませんが、子ども服の衣替えは大人服の衣替えに比べて簡単にできます。
なぜなら、子ども服は取捨選択が簡単にできるからです。
衣替えで一番頭を悩ますのは、いる服と手放す服を判断することではないでしょうか。
大人服の場合はあまり着ていない服でも、「いつか着るかもしれないし置いておこうかな」と悩むこともありますよね。
子ども服はサイズアウトしたものや汚れたものを手放せばいいという明確な基準があるので、取捨の判断が簡単にできます。
計画的に準備をして衣替えをするのも重要ですよ。
投稿者さんは衣替えのために、なんと去年から準備していることがあるそうです。
この作業をしておくことで、衣替えをスムーズに進めていくことができています。
どのような準備をしておけば衣替えが簡単に進められるのか、ぜひ動画でご確認ください。
衣替えは年2回
衣替えは年に何回していますか?
投稿者さんは春服や秋服は年中置いたままで、夏服と冬服だけを衣替えするそうです。
もちろん、めんどくさいという理由ではなく、実用性を考えて年2回の衣替えにしています。
なぜ、春と秋は衣替えを行わず夏と冬だけ衣替えをするのか、気になる方は動画でご確認ください。
効率よく子ども服を衣替え
今回は、整理収納アドバイザー赤工友里さんによる、子ども服の衣替え解説動画を紹介しました。
衣替えは時間がかかってめんどくさいものだというイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
ポイントを押さえて衣替えを進めていけば、30分以内に終わらすことができますよ。
動画では、実際に投稿者さんが衣替えをしている様子が公開されています。
こちらの動画を参考にして、一緒に衣替えを進めてみませんか。
子供服の衣替えが30分以内にできる方法を学べる