「つげまつげとまんまるたいよう」(登録者425人)よりご紹介します。
今回ご紹介するのは、レジンを使った「まわるメリーゴーランドの作り方」の解説動画です。
細部までこだわりつくしたメリーゴーランドの制作ポイントを、ぜひ動画でご覧くださいね。
メリーゴーランドの材料
この動画の見どころのひとつがこちらです。
こだわりの自作パーツの作り方
100均でもさまざまなハンドメイドパーツが揃えられる便利な時代。
今回使用しているバンビも100均で購入した「プチバビエ」のフィギュアドールです。
ただし、この動画で驚くのは、必要なパーツの多くをプラバンやレジンなどで手作りしていること。
細部までこだわりを持って作っているのですね。
作りたいものへの情熱に、感激します。
レジン、プラバンなどを使ってどのようなパーツを手作りしているかは、ぜひ動画でご確認くださいね。
こんなパーツも自作できるんだと驚きました。
こだわりを持つほど、オリジナリティのある作品を作り上げられるのがハンドメイドの面白いところですね。
自身のひらめきやアイディアをどんどん取り込んで、作品を自分らしく、唯一無二の存在に磨き上げているんですね。
いつかは私もそうなりたいけれど、難しいでしょうか…。
初心者にはハードルが高いかもしれませんが、憧れのものを作れるように引き出しを増やしていくのはとても楽しいですよ。
焦らず少しずつ積み重ねていきましょう。
材料や自作パーツの詳細は、動画でじっくりとご確認くださいね。
メリーゴーランドの作り方
こちらの動画の見どころは、以下のようなところにもあります。
- テキパキとした手さばき
- 心地よいスピード感のある映像
着々と仕上がっていく様子は、見ていて飽きません。気持ちいスピード感です。
先生のダイナミックな一面が垣間見えたりするのも、楽しいですよ。親近感がわきます。
器用で完璧に見えるハンドメイド作家の方も、失敗したり試行錯誤しているのかもしれませんね。
だからこそ、より良い作品にたどり着けるのでしょう。
映像効果にも仕掛けがあり、気持ちよく観ることができますね。
この映像の気持ちよさは、ぜひ体感していただきたいです。
動画内には、作業工程においてのポイントもたくさん散りばめられていますよ。
- レジンパーツ作りのコツ
- 自作モールド(型)の作り方
- UVレジンと2液性レジンの使い分け方
- パーツに穴をあける方法
- プラバンへの模様の施し方
- 細い形のプラバンの処理の裏技
- 組み立て時のポイント
いとも簡単にやっているように見えますが、なかなか緻密な作業もあります。
ポイントを押さえながら、着実に進めたいですね。
詳しくは、動画をチェックしてみてください。
うん、これはやりがいがありそうだわ。
この作品を仕上げられたら、ハンドメイダーとしての自信になりそうですね。
本当に回るメリーゴーランド
置物としてのメリーゴーランドはよく見かけますよね。
でも、この動画のメリーゴーランドは、まるでオルゴールのように手回しで回転します。
実際に回転する仕組みの作り方
どんなパーツを使うと回るのかしら?
正解は、動画でご確認くださいね。
なるほど、と思わずにいられない仕掛けがありますよ。
こうして実際にまわるメリーゴーランドは、お子さんにも喜ばれそうです。
使う人の喜びを考えて、どこまでもこだわった作品づくりには感動します。
おしゃれなメリーゴーランドを作ろう
「つげまつげとまんまるたいよう」より、レジンを使った「まわるメリーゴーランドの作り方」の解説動画をご紹介しました。
こだわりの自作パーツで作る、くるくる回るメリーゴーランドは作り甲斐たっぷりです。
これができるようになったら、少しアレンジして、クリスマス仕様にしてもいいな…なんて夢が広がります。
ハンドメイド好きの方も、初心者の方も、チャレンジする価値のある素敵な作品ですよ。
この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ動画を観ながら挑戦してみてくださいね。
バンビのフィギュアが実際にくるくると回るメリーゴーランドは、抜群のかわいさですね。