「れちぇ 広島手芸雑貨店 handmade」(登録者数2.62万人)よりご紹介します。
くるみボタンは、手軽なハンドメイドアイテムとして人気ですよね。
そんなくるみボタンを活用して、ピアスを作ってみたいと思いませんか?
今回の動画では、ちょっとしたアイデアを加えて、ボタンを素敵なピアスに仕上げる方法を公開していますよ。
くるみボタンに向く生地の柄が分かる
金属製のボタンに、お好みの布を被せて作るのがくるみボタンです。
こだわりの生地を被せたり、刺繍を施した布で作ったりすることもありますよね。
そんなくるみボタンですが、制作するにあたって適した生地があるのはご存知でしょうか。
特に今回の動画ではピアスに変身させますので、耳元を素敵に飾れるよう、気合を入れてボタンを作りたいですよね。
結論をいえば、どんな生地を使ったとしても問題はありません。
ただ、「こういう布を使った方が、出来上がりが可愛らしくなる」というポイントはあるわけです。
今までくるみボタンの出来上がりに何となく満足できていなかったのなら、今回の動画を参考にしてみるといいでしょう。
くるみボタンを使ったピアスのアレンジ方法
実際のところ、くるみボタンから作られたピアスも少なくはありません。
ピアスは金属感が強いアクセサリーなので、布を使ったボタンのピアスには、ほっこりとした印象が生まれますよ。
いつもとは一味違ったピアスとして、おしゃれにアクセントを加えることができますね。
「れちぇ 広島手芸雑貨店 handmade」がアップした動画ではさらにちょっとした手間を加えて、ピアスを仕上げているんですよ。
アレンジに使うのは、どこででも手に入る「ある意外なアイテム」だったりします。
- そもそも別の用途がある
- アクセサリーにはあまり使わない印象
この二つのヒントから、あなたは答えを導き出せるでしょうか?
どんなアイテムを使ってアレンジしたのか、気になりますよね。そんなあなたは今すぐ、動画をチェックしてみましょう。
試着ありで実際の雰囲気を確認できる
動画ではくるみボタンをアレンジしたピアスを二種類、普通のボタンを使ったピアスを一種類作っています。
そして最後にはそのすべてを試着しているのが、嬉しいところですね。
ハンドメイド系の動画は数多くありますが、出来上がったアイテムを試着しているものは、意外と少ないのではないでしょうか。
アクセサリーにしても服や布小物にしても、キレイにディスプレイして終了といった動画もよく見かけますね。
動画としてはそれでいいかもしれませんが、ちょっと物足りない感じもあると思いませんか?
特に身に着けるものの場合、実際に使ったときにどういう感じになるのかは気になりますよね。
- 雰囲気だけで自分向きでないと諦めることがなくなる
- 装着時の細かなニュアンスを確認できる
試着してくれるだけで、以上のようなメリットが考えられますよ。
実際に着けてもらえることで、作品のイメージもより湧きやすくなると思います。
まずは試着シーンから確認して、自分好みのアクセサリーなら作る、という方法もアリかもしれませんね。
ピアス以外でも活用可能
今回の動画では、くるみボタンをアレンジしたピアスの作り方が紹介されていました。
次々と登場したアイデアは、ピアス以外にも活用可能だと思いますよ。
アレンジの幅がいろんな方面へぐんぐん広がっていくのが、ハンドメイドの楽しいところですよね。
イヤリングに仕立てたり、リングやペンダントトップにするのも面白そうですよ。
今回の記事を読んであなたも、くるみボタンのピアスを作ってみたくなったのではないでしょうか。
それならば是非、「れちぇ 広島手芸雑貨店 handmade」の動画を参考にしてくださいね。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。