![[本格DIY]余り布でできるスカラップラップブラウスの作り方 - ハンドメイドチャンネル 2つ並んだ画像。右側は作業台の上にスカラップラップブラウスが置かれている画像。ブラウスは水色と白のチェック柄。左側は女性がブラウスを着て、スマートフォンで自撮りをしている画像。](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2023/02/9b83607f10ecb60ca3c461562678ed5f-1024x576.jpg)
「madebyaya」(登録者数59万人)よりご紹介します。
今回ご紹介するのは、余り布を使ってスカラップラップブラウスを作る本格的なDIY動画です。
完成イメージ

完成したものがこちらです。
スカラップデザインがアクセントになり、さらに腰にはリボンも付くのでとても可愛い雰囲気のブラウスです。
お好きな柄や素材の生地で作れば、人と違ったファッションが楽しめるかと思います。
- 前身衣(左右)
- 後身衣
- スカラップ部分用の帯布
- 裾リボン
- 袖(左右)
- スナップボタン(2個)
パーツを裁断する際に型紙は使わず、手持ちのブラウスの大きさに合わせて生地を裁断しています。
動画ではパーツの大体の大きさも紹介されているので、きちんと切れるか少し不安…という方でも安心です。

デザインのある服は、作り方が複雑そうだわ…。

手元がしっかりと映された動画なので、細かな部分もとても分かりやすいですよ。
今回のブラウスのポイントとなるスカラップの作り方を、動画の見どころとともに少し詳しく見てみましょう。
模様の描き方

型紙を使わずにスカラップ模様を描くのに、メジャーの丸みを利用していました。
メジャーの大きさも動画で紹介されているので、お手持ちのもので代用する際は参考にしてみてくださいね。
曲線を縫う

描いたスカラップ模様の線上が綺麗に縫われています。
曲線が沢山続く繊細な部分も、動画のお洒落なBGMに癒されながらゆっくりと丁寧に縫っていけそうです。
綺麗なスカラップの完成

生地を裏返しやすいよう切り込みを入れ、不要な部分はカットされています。
ひとつひとつ丁寧な作業で進められているので、初めての方でも動画を見ながらしっかりと完成できるかと思います。

わかりやすい動画で私にもできそうだから、作ってみたくなってきたわ。
興味を持った方は
今回は余り布からスカラップラップブラウスを作るDIY動画をご紹介しました。
この他にも、「madebyaya」では様々なものを新しく生まれ変わらせるリメイク動画が多く配信されています。
動画を見ながら、ぜひお気に入りの一着を作ってみてくださいね。
スカラップは、英語で「ホタテ貝」の意味があり、半円が並んだ縁どりデザインを示すファッション用語ですよ。