【つまみ細工】メタリックヤーンと割り箸でできるさがりの作り方

カラフルなさがりが並んでいる写真
出典 YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「88 made」(登録者数1.4万人)よりご紹介します。

さがり作り初心者の方にはもちろん、経験者の方にもお得な情報となっていますよ。

割り箸を使用した驚きの方法が、紹介されていますので、ぜひ御覧ください。

つまみ細工

丸つまみを作っている写真。右上に丸つまみの作り方の動画を紹介する写真が貼り付けてある。
出典 YouTube

動画は、丸つまみを作るところから始まります。

手際良くスムーズに、丸つまみを作る姿に憧れますよね。

ところが、この動画内では、丸つまみの詳しい作り方は紹介されていません。

丸つまみの作り方がわからない私は、どうすればいいのでしょうか。

平安きりん

「88 made」では、他の動画で詳しい作り方が、紹介されていますよ。

では、最初にその動画をみてから、さがり作りを始めていこうとおもいます。

作業工程

簡単に作業工程や動画の見どころを説明しますね。

目で見てわかる

作業用マットの上でピンセットを使い、ワイヤーを曲げている写真。
出典 YouTube

こちらの動画では、すべての作業をマットの上で行っています。

1cm開くという工程が、テロップの説明に加え、マットのお陰で視覚的に分かり易いです。

動画を見ながら作業する時に、このマットの有り難さに気が付くことでしょう。

割り箸を支えに

テープを使って、割り箸を作業マットに固定している写真
出典 YouTube

メタリックヤーンに丸つまみをつける際、割り箸を支えにすれば、歪まずに付けられるようになります。

割り箸を置く幅も決められていますので、ぜひ動画でご確認ください。

平安きりん

家で余っている割り箸で出来るので、とても助かりますね。

丸つまみを付ける

割り箸を支えにしてメタリックヤーンに丸つまみをつけている写真
出典 YouTube

割り箸によって、丸つまみに接着剤を付けた部分だけが、メタリックヤーンに接地するようになっています。

割り箸による支えが無いと、丸つまみが落ちて、メタリックヤーンから離れてしまいますよ。

おすすめ

動画と同じように、マットに合わせて作業をすると、センチメートルがわかりやすいです。

細かい作業なので、しっかりと動画で作り方を確認していきましょう。

各パーツについて

動画のようなきれいなさがりって、たくさんのパーツが必要じゃない?

平安きりん

実は、概要欄に「88 made」のおすすめ道具がまとめて記載されていますよ。

他にも、キットや材料の販売もしているそうなので、興味のある方はそちらもご確認ください。

観ているだけで癒される

この動画の注目ポイントは、分かり易い説明や、割り箸の使い方以外にもございます。

癒やされポイント
  • きれいな光の当たり方
  • ピント調節機能での映像美
  • 心地よい、リラックスができる音楽

作り方を一度確認した後でも、この動画を流しながら作業をすると楽しく作れますよ。

ぜひ実際に動画を観て、確認してみてくださいね。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。