高級感漂うコンシールファスナーを成功させるポイントを公開

YouTube動画開始の写真
出典 <a href=httpswwwyoutubecomwatchv=sjo2TuVmGX4>YouTube<a>

「洋裁を自宅で学べる365回講座 ずぼらでもパリコレ作品が縫えるヒミツ」(登録者数3.66万人)よりご紹介します。

今回ご紹介する動画は、コンシールファスナー成功の秘訣についてです。

洋裁初心者さんやコンシールファスナーを使用した作品を製作予定の方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

コンシールファスナーとは

コンシールファスナーの付いた生地の写真
出典 <a href=httpsyoutubesjo2TuVmGX4t=137>YouTube<a>

コンシールファスナーとは、ファスナーを目立たせたくない作品に適している為、高級感のある作品に仕上げることが出来ます。

テープが薄く柔らかいため、エレメントの際を縫うことで、縫い目が繋がって見えるデザインになりますよ。

コンシールファスナーにも種類があり、スライダーの太さやテープの違いなど、用途に適したものを選んでくださいね。

平安きりん

今回の動画では、エレメントの際を縫うポイントについて詳しく説明しています。

停止線をつけて少し外側に縫う

停止線の写真
出典 <a href=httpsyoutubesjo2TuVmGX4t=194>YouTube<a>

停止線と縫いどまりの位置を確認してから、エレメントの際を縫い上げます。

投稿者は、コンシールファスナーの縫いどまりの、ギリギリまで縫い付けることをオススメしていません。

縫いどまりの部分に、少しの余裕を持たせる為に、際ギリギリを縫い上げないように注意しましょう。

オススメしない理由
  • 縫い代が歪む
  • 引っ張られて見た目が悪くなる
  • 生地が浮いてくる

コンシールファスナーは本体の縫いどまりに達するところでキリっと返し縫いをして、しっかり縫い留めしてくださいね。


コンシールファスナーの返し縫は、3針往復よりも2針、1針など細かく行い、強固に縫うことがオススメです。

少し外側に縫って間を作る

縫い上げた間の間隔を測っている写真
出典 <a href=httpsyoutubesjo2TuVmGX4t=357>YouTube<a>

コンシールファスナーを縫い上げた縫い目と、2枚を縫い合わせて地縫いした縫い目の間は、1.5ミリから2ミリにしましょう。

間をあける事によって、コンシールファスナーのムシが縫い目の下に潜り込めるすき間になるからです。

投稿者は、生地によって、外側に縫う分量を変えるようにアドバイスをしています。


投稿者は、失敗例や試しで縫い合わせる方法など、動画内で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

正確性が求められる作業

コンシールファスナーは、生地の厚みや縫いどまりとの間の距離によって作品に大きな影響を及ぼすほど繊細です。

少しでもズレてしまったり、感覚で対処するには、とても難しい作業となります。

そこで投稿者は、アシストする優秀な方法を、自身の講座でお伝えしていますよ。

平安きりん

概要欄にお申し込みページが記載されているので、そちらをご覧ください。


今回の動画をチェックし、コンシールファスナーの付け方の参考にしてくださいね。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。