「cocotte coco」(登録者数6.17万人)よりご紹介します。
ハンドメイド作品が完成したら、可愛くラッピングしたいと思いませんか。
キュートなデコレーションの施されたラッピングなら、作品をよりよく見せてくれそうですね。
今回の動画では、ラッピングに役立つメルヘン調のデコレーションを教えてくれています。メルヘンチックが好きなら必見ですよ。
シンプルな材料でデコレーションできる

動画で紹介されているラッピングのデコレーションに必要な材料は、100均でも購入できる丸型のシールのみです。
これにちょこっと工夫を加えるだけでどうしてか、メルヘンチックな装飾ができてしまうのです。
動画で紹介されているデコレーションのためには、シールをカットする必要があります。
メルヘン調にするために定規を使うのがいいみたいですが、こちらはフリーハンドでも問題なさそうですよ。
カットに定規が必要な訳については、動画を見れば分かると思います。

デコレーションに用いるシールですが、動画のものと色合いを変えると、印象もぐっと変わりそうですよ。
動画では円柱型の透明ケースにデコレーションを施していますが、他の素材にも応用可能かと思います。
立体なのか平面なのかによっても、雰囲気が変わって面白そうです。
ほんのちょっとした工夫を加えたシールを貼るだけで、素敵なデコレーションをすることができます。本当に驚くと思いますよ。
作業時に気を付けたいアドバイスもあり

今回ご紹介の動画で学べるデコレーション方法は、ほぼシールを貼っていくだけという簡単さが売りです。
シンプルな作業でもしかし、気を付けるといいポイントはあるみたいですね。

要所要所で、装飾を成功させるためのアドバイスがあります。作品をよりキレイにするためには、見ておいて損はないですよ。

やらなくても作業自体はできるけれど…というハンドメイドのお約束、「ひと手間かける」というものですね。
動画はとても短いので、まずは全体を把握するために通しで見るといいでしょう。
アドバイスなどを頭に入れた上で、作業で不明な点があればそこを再確認するといいかと思いますよ。
ラッピング以外への活用方法も紹介

動画で制作されるラッピング用のケースは、とっても素敵な仕上がりです。
加えてさらに、ラッピングで使う以外のアレンジ方法についても触れています。
デコレーションした素材をどのように使うかはあなた次第です。動画のアイデアも、参考にしてみてくださいね。
作品は、キュートであると同時にシンプルでもあるので、他のものにも活用しやすいんです。
作品のラッピングをデコレーションする以外に何ができるのか、知りたくはありませんか?
それなら、動画を要チェックですよ。簡単で可愛くできてしまうので、いろんなものでチャレンジしてみましょう。
キュートなラッピングもアイデア次第
世の中には、可愛いラッピングが溢れていると思います。
凝った素材や複雑な方法を使うと、デコレーションはきっと素敵なものになるでしょう。しかし、それがすべてではないんですよね。

動画でレクチャーされるラッピングのデコレーション方法は、格安かつ簡単にできるのがとても嬉しいです。

シールの準備さえしてあげれば、小さな子どもでもできそうです。可愛いものを作れるかどうかは、アイデア次第なんでしょうね。
今回の記事を読んで、あなたも簡単でキュートなデコレーションに挑戦してみたくなったのではないでしょうか。
ならば是非、「cocotte coco」の動画をチェックしてみてくださいね。
アレンジの幅も広く、いろんな場面で楽しめると思いますよ。
シール以外に必要なものは、実はこれだけしかありません。