「ハンドメイド作家/おもちだいふく【手づくり小物ukku.】」(登録者数9,000人)よりご紹介します。
「玉留め」は、糸の端を玉のように丸めて留める基本的な技法ですが、これに画期的なやり方があるのをご存知でしょうか。
今回の動画で、そのやり方をチェックできますよ。
玉留めの概念が変わる
玉留めといえば、小学校の家庭科でも習いますよね。
そのため、「誰にでもできることをなぜ今さら?」と思うかもしれません。
しかし、動画で紹介されるそれは、通常の玉留めとはちょっと違います。
布の裏などに施すことの多い玉留めが、表に出ても差し支えないのはなぜなのでしょう?
その答えは、動画を見れば一目瞭然だと思いますよ。
ほんのひと工夫で、いつもの玉留めが大きく変化するのが分かるでしょう。
劇的な変化をもたらすとあれば、大変な技術を要求されると思いますか?
実は、小学生にだってできる、とても簡単な方法なんです。
ぜひとも動画を参考にトライして、生まれ変わった玉留めのよさを実感してみてください。
玉留めの機能性を高められる
動画で紹介される玉留めは、工夫を加えられたことで機能性もぐっと向上するのが嬉しいポイントです。
ここで、玉留めをする意味を考えてみましょう。
縫い目がほつれたりしないよう、糸の端を布にしっかりと留めるためですよね。
しかし、通常の玉留めでは、場合によってはその役目を果たしてくれない時もあるのではないでしょうか。
- 玉留めの結び目が外れる
- 処理し直すのが面倒臭い
- もう何もやりたくない
こうなってしまうと、ハンドメイドへのモチベーションは下がる一方です。
工夫を加えた玉留めは、その可能性が限りなく少ないものとなっています。
その理由が気になる方は、今すぐ動画で答え合わせをしてみてくださいね。
玉留めに使う糸の重要性
動画では、新しい玉留めについて、布二枚の場合と一枚の場合とでやり方を説明しています。
二枚と一枚ではやり方が微妙に違いますが、さほど大きな変化なく実践できるかと思いますよ。
そして布一枚でやる時に特に重要なのが、玉留めを行う糸の色なんだそうです。
動画では、生地に対して目立つ色を使っていますよね。
それはやり方を説明する都合上で、本来は、むしろ逆であることが好ましいのだそうですよ。
縫い物をする場合、糸の存在を目立たなくしたいなら、やるべきことはだいたい想像がつくでしょう。
しかし、今回の新しい玉留めにおいて、布一枚でやる時に糸の色が重要なのはなぜだと思いますか?
布二枚のやり方と併せて、動画でチェックしてみてくださいね。
細部へのこだわりが作品の完成度を上げる
たとえば職人は何かを作る時、人目に触れない隠れた部分にまで工夫を凝らしています。
そうすることで、出来上がる作品は素晴らしいものになりますよ。
今回の動画で紹介されている玉留めにも、同じことがいえるのではないでしょうか。
糸端を処理できればどんな玉留めでもいいのですが、そこに工夫を加えることが、作品をよりよくしてくれるのだと思いますよ。
今回の記事を読んで、あなたも技ありの玉留めに挑戦したくなったのではないでしょうか。
それならぜひ、こちらの動画をチェックしてみてくださいね。
普通、玉留めは見えない部分に施しますが、技ありの玉留めは目についても問題ないといえるくらいです。