【大容量】1メートルの布をそのままエコバッグにする作り方

動画のサムネイル画像。
出典 : YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「手芸部hanaco [handicraft]」(登録者数22.2万人)よりご紹介します。

エコバッグって、だいたいの大きさが決まっていますよね。

とにかくたくさん入る大きなものがほしいなら、この際、自分で作ってみてはいかがでしょう?

今回ご紹介する動画では、1メートル以上の布を、そのままエコバッグに仕立てる方法を紹介していますよ。

ざっくりとした作り方でストレスフリー

エコバッグを作る下準備をする場面。黒っぽい大柄チェックの布に折り目を付け、そこに印を付けようとしている。
出典 : YouTube

不器用というよりは単に面倒臭がり屋で、ハンドメイドをやらない場合もあるかと思います。

今回の動画では、そんなモノグサな性格でも取り組む気になれる、ざっくりとした作り方を紹介していますよ。

あなたがとにかく面倒なことが嫌いなタイプだったとしても、さすがにやってみようかと腰を上げられるのではないでしょうか。

ここが嬉しい

動画のエコバッグの作り方では、折り目を利用することも多く見られます。折ったところから○○cm、というようにです。

生地全体を測る必要がないので、地味な下準備が大幅に省略されるといえるでしょう。

そもそもこのエコバッグは、作るのに型紙を使っていません。その上、カットする部分もないんです。

無駄が出なくて、とてもエコなハンドメイドですよね。詳しい下準備の方法は、動画でしっかりと確認してくださいね。

分かりにくい部分は縮小サイズで再現

作り方の説明を、小さな布を使って分かりやすくしようと試みている場面。白い布に、赤いペンで印を付けようとしている様子が分かる。
出典 : YouTube

動画では、作り始めるまでのちょっとした下準備に始まり、各工程についても丁寧に説明してくれています。

しかし何せ、動画で使っている布は1メートルを超える大きさなんですよね。

画面が布でいっぱいになってしまって、何だかよく分からないことになっている場面があるのも否めません。

平安きりん

この問題に対して、投稿者はある作戦に出ています。別にサイズの小さな布を用意し、大きな布にやることを再現してくれていますよ。

再現用の布サイズが小さいのと白色を使っているおかげで、作業内容がとても明確になるのが分かると思います。

再現で確認できたら、後は実際に使う布に同じことをやるだけですね。

布の大きさを別の方法でカバーした、アイデアに溢れる動画なんですよ。本当に分かりやすいので、ぜひ動画を見てみてくださいね。

方眼付きマットの意外な利用方法も

方眼付きのマットに布を置き、方眼を役立てようとしている場面。マットは黒色で、白い線で方眼が描かれている。
出典 : YouTube

動画では、長さを測って印を付けるのは、方眼付きのマットを敷いた上で行っています。

子どもが学校の図工で使うような、粘土板が付いていたりするああいったタイプのマットです。

動画の中では特に触れられていませんが、実はそのマットにも、便利なポイントが隠されているように思えます。

ハンドメイドに心強い

この手のマットのいいところは、方眼一つが何cmと決まっていることでしょう。マスを数えるだけで、分かることがありますよね。

動画では、布の角部分に印を入れる際にマットを利用していますよ。

マットが便利に働く場面については、是非とも動画で実際に確認してほしいと思います。

覚えておくと、今後の作業がはかどるようになるかもしれませんよ。

何でもたっぷり入るエコバッグの誕生

少し複雑な工程もありますが、出来上がるエコバッグはとにかく大容量です。

食品などを入るだけ詰めたとしたら、持てなくなりそうなくらいですよ。

平安きりん

それこそハンドメイドに使う布を大量に仕入れる時や、家族で旅行に行く時の着替え入れにしてもいいかもしれないですね。

軽いけどかさのあるものを入れるのには特に、打ってつけのアイテムだと思います。

今回の記事を読んで興味が湧いたなら是非、動画にてアップされている作り方を参考にしてみてください。

あなたのお気に入りの布で、たっぷり入る優秀なエコバッグを作れるといいですね。