「洋裁を自宅で学べる365回講座 ずぼらでもパリコレ作品が縫えるヒミツ」(登録者数3.66万人)よりご紹介します。
今回ご紹介する動画は、バイヤステープの正しい作り方についてです。
バイヤステープで起きてしまう失敗や気を付ける点なども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
バイヤステープとは
手芸や洋裁をしていると、バイヤステープという言葉をよく聞かれると思います。
バイヤステープとは、地の目に対して、斜め45度に地の目を通しテープ状にカットしたもののことを指します。
- 斜め45度にカットして製作している為、ほつれにくい
- アイロンで形状を変化させることが出来る為、カーブさせることも可能
市販のバイヤステープは、色とりどりで見ているだけで、ワクワクしますね。
市販バイヤステープのメリットとデメリット
市販のバイヤステープのメリットとして、自分でカットして製作する手間が省けるということが挙げられます。
デメリットは、市販のバイヤステープは、縫いやすいように生地がパリッと硬いものが多いので扱い方が難しいです。
また、曲線になじみにくく、アイロンでクセ取りをしてもなかなか強情で、クセを入れにくい性質を持っています。
投稿者は、首筋や袖ぐりの敏感な場所だと、肌荒れを起こす場合もあると伝えていますよ。
バイヤステープが同じ生地だと、作品に違和感がなく、クオリティーが上がりやすいです。
バイヤステープの作り方
バイヤステープを製作する際に、投稿者は、テープメーカーを使用して作っています。
動画内では、作る際に注意する点や、針の指し方、アイロンの当て方など、細かい部分までアドバイスをしていますよ。
製作途中で、投稿者がやり直すシーンもあり、プロでも難しいということがうかがえます。
クセ取り必須
ネットなどの情報で、バイヤステープをいきなり縫うやり方が紹介されていることもありますが、投稿者はオススメしていません。
バイヤステープを曲線部分に使用する場合は、必ずアイロンで、丁寧に丸くなるようにクセをつけましょう。
クセをつけることで、バイヤステープが生地と馴染みやすくなる効果があります。
分かりやすい解説
投稿者は、作業をする際、手元を見せながら解説しています。
また、視聴者が分かりやすいように、時には画像に線を加えてこの部分ですよと示したり、例えに言い換えていますよ。
今回の動画を参考に、ぜひ今後の作品作りにいかしてくださいね。