【プレゼントにも人気】多用途に使える優秀なシンプルポーチの作り方

シンプルポーチの作り方の解説動画です
出典 YouTube

「うさんこチャンネル」(登録者数14.3万人)よりご紹介します。

簡単に作れてシンプルなのに、使い勝手の良いポーチがあったら、ぜひ作ってみたいですよね。

今回は、そんな優秀ポーチの作り方をご紹介します。

人気の形のポーチ

今回作るポーチの形を確認します
出典 YouTube

まずは完成イメージを観てみましょう。

通帳やお薬手帳などが入る人気の形です。

シンプルに見えますが、ボタンや内ポケット付きなので、アクセサリーなどの小物の収納にも良さそうですね。

平安きりん

プレゼントにも喜ばれるんですよ。

バッグの中身を整理するのにもちょうど良さそうです。

材料と作り方

ポーチに必要な材料です
出典 YouTube

必要な材料は下記の通りです。

準備するもの
  • 表布 32×22cm
  • 裏布 表布と同サイズ
  • ポケット用布 18×22cm
  • ボタン

表布には接着心を貼るとしっかります。

材料はシンプルだからこそ、お気に入りの布を選んで作りたいですね。

平安きりん

ポケットの布との組み合わせも楽しめそうですよ。

作り方も確認しましょう。

作成の手順
  1. ポケットを作る
  2. 裏布にポケットを縫い付ける
  3. 表布と裏布を縫い合わせる
  4. ボタンを付ける

動画で実際に作成しながら詳しく説明されていますので、ぜひ一緒に作ってみてくださいね。

可愛く仕上がるポイント

シンプルなポーチですが、より可愛く仕上がるポイントも紹介されています。

布の角に丸みをつける

表布と裏布を縫い合わせる際、布の角を切って丸みをつけているんです。

平安きりん

角の形がきれいだとよりオシャレ感が増しますね。

布に丸みをつけるなんて難しそうです。

平安きりん

分度器を使う方法が動画で紹介されていて、とても簡単ですよ。

布の雰囲気を生かして

布に合わせて仕上がりを変えます
出典 YouTube

ポーチの口の部分は、布の雰囲気に合わせて縫い方を変えても良さそうです。

動画では、端までしっかり縫ったタイプと、返し口だけとじて布のふんわり感を残したタイプを紹介していました。

平安きりん

使う布の柄や風合いに合わせて変えてみてください。

ちょっとしたことで仕上がりが可愛くなるんですね。

ハンドメイドの便利グッズ

布用ペンタイプのりを紹介しています
出典 YouTube

今回の動画でもう一つおすすめなのは、ところどころで紹介されている、ハンドメイドの便利グッズです。

平安きりん

動画で実際の使い方も観ることができますよ。

初心者には初めて知る情報ばかりで、とっても役立ちました。

こちらの内容については、「うさんこチャンネル」の本でも紹介されています。

『YouTuber うさんこチャンネルのまぁいいっか! ハンドメイド』も、ぜひ手に取ってみてくださいね。

ポーチの作り方やハンドメイドの便利な情報を知りたいと思った方は、ぜひ「うさんこチャンネル」を参考にしてください。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。