「sapphirusビーズステッチ」(登録者数21.8万人 )よりご紹介します。
今回紹介する動画は、ビーズで作ったミニリンゴのピアスを紹介している動画です。
コロンとした丸くてかわいい形が、女子受けすること間違いありません。
- 丸く作るポイントを紹介
- シンプルな材料で集めやすい
- プレゼントに最適
ミニリンゴらしい、丸くてかわいい形が特徴なので、いかに丸く作るのかがポイントです。
ではさっそく、見ていきましょう。
丸く作るには
動画の投稿者さんは、丸小ビーズを使い、ビーズボールを編んでいます。
テグスに小ビーズを通し、丸い球体を編んでアクセサリーのモチーフにする手法です。
ミニリンゴの特徴である「赤くて丸い形」を表現するために、どのような工夫をしたらいいのでしょうか。
ミニリンゴの球体は、最初から作る必要はありません。
あるアイテムを利用することで、どこから見ても丸い球体を作ることができます。
ミニリンゴの球体の作り方は、動画で紹介しているので、チェックしてみてください。
シンプルな材料
動画の投稿者さんは、ミニリンゴのピアス作りで使う材料を紹介しています。
- 赤系の小さいビーズ(3種類)
- 緑の小さいビーズ
- ピアス金具
- チェーン
- ビーズステッチ用の糸と針
製作に使う道具やピアス金具・チェーン以外は、赤と緑の小さいビーズをそれぞれ用意するのみです。
動画の投稿者さんは、赤系の色違いで3つのミニリンゴピアスを製作しています。
赤の小さいビーズは、朱色・赤色・ワイン色など3種類集めておきましょう。
ミニリンゴのピアスの材料は、動画で紹介しているので、チェックしてみてください。
内側から円を描くように編む
動画の投稿者さんは、球体を作るためにビーズを数個通し、円にしています。
前の段のビーズを拾って新たにビーズを編み込んでいくことで、大きな円の完成です。
しっかりテグスを引いておかないと緩んでしまうので、毎回ビーズを編む度に確認してください。
初めは、手間取ってしまいますが、慣れてくるとキレイな円を描くことができます。
手元をアップにして分かりやすく紹介しているので、動画を参考にしながら編んでみましょう。
2色使いでよりリアルに
動画の投稿者さんは、2色のビーズを使ってリアルなミニリンゴを再現しています。
赤系の2色を使うことで、光加減によるリアルなミニリンゴの質感を感じられるでしょう。
ツヤ感や質感など、ミニリンゴの状態に近いですよ。
1枚の葉っぱがワンポイントに
動画の投稿者さんは、ミニリンゴの特徴である緑の葉っぱをつけています。
1枚のかわいらしい葉っぱをつけると、よりリアルに仕上がるので、緑の小さなビーズも用意しましょう。
ミニリンゴの葉っぱは小さく、ビーズの数も少ないので、すぐに完成しますよ。
葉っぱの根元は細くて取れてしまうこともあり、何度か糸を通して引き締めることが大事です。
ミニリンゴの葉っぱの作り方は、動画で紹介しているので、参考にしてみましょう。
プレゼントにぴったり
動画の投稿者さんは、完成した3種類のミニリンゴのアクセサリーを並べて紹介しています。
同じミニリンゴのモチーフでも、チェーンをつけたり、キーホルダーにすることができるのが魅力ポイントです。
自分用として使うのもよいですし、大事な人へのプレゼントにも喜ばれますよ。
誕生日や、母の日の贈り物として、ミニリンゴのアクセサリーをプレゼントしてみてはどうでしょうか。
かわいいビーズのアクセサリーを作ろう
今回は、ビーズで作ったミニリンゴのピアスを紹介しました。
丸くてとてもかわいいミニリンゴのピアスは、見ているだけで気分が向上します。
丸く作るポイントを知ることで、他の色んなビーズアクセサリーに応用できますよ。
友人や家族へのプレゼントに困っているときは、手作りのビーズアクセサリーもよいでしょう。
ミニリンゴのビーズピアスの作り方は、動画を参考にしてみてください。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。