「ハンドメイド&ネイルsabakuro」(登録者数3.02万人)よりご紹介します。
今回紹介するのは、色とりどりのドライフラワーが封入された美しいさざれ石ビーズの作り方動画です。
さざれ石ビーズはデグスに通してブレスレットとして使ったり、イヤーパーツを付けてイヤリングやピアスにしたりと大活躍します。
それでは早速、動画の見どころを紹介してまいりましょう。
必要な材料や道具が少なく簡単に作れる

今回の動画で紹介されているドライフラワー入りのさざれ石ビーズは、少ない材料で簡単にできるので気軽に作れます。

動画では様々なお花を使って作られていますが、自分が好きな花や好きな色の組み合わせでアレンジしても素敵ですよ。
材料だけではなく、使う道具もUVレジンアクセサリーの基本の道具だけなので、チャレンジしやすいです。
レジン硬化には硬化用ランプが必要ですが、持っていない人は時間をかければ太陽光でも硬化できます。
太陽光でレジンを硬化する際は、ゴミや埃が入り込んでしまわないように気を付けてください。
一つ一つの工程が丁寧で分かりやすい

動画では、硬化したレジンのバリを取る工程についても詳しく紹介されています。
sabakuroさんの動画はどの工程も手元を大きく映してくれているので、参考にしやすい動画になっています。

解説がとても丁寧なので、初心者の私にも分かりやすく、戸惑うことなく作ることができました。

ポイントや失敗しないコツをテキストで丁寧に説明してくれるのも、嬉しいポイントですよね。
映像だけでは分かりにくい部分も、テキストによる解説があるので安です。
詳しい作り方はsabakuroさんが動画で解説しながら実演してくれているので、ぜひ参考にしながら作ってみましょう。
ドライフラワーで色づくレジンが美しい

様々な色や種類のドライフラワーを使って一気にさざれ石ビーズを作る様子はこの動画一番の見どころです。
ドライフラワーによって次から次へと色づくレジン液がとても美しく、硬化後の仕上がりがとても楽しみになるシーンです。

さざれ石ビーズを作る工程はどの場面を切り取ってみても美しく、思わず見惚れてしまいます。

sabakuroさんは美しく見える角度にもこだわって撮影されているので、どの場面を見ても引き込まれる動画になっています。
見ているだけでも楽しい内容になっているので、ちょっとしたスキマ時間に視聴するのもおすすめです。
ドライフラワーを組み合わせて使ったり、綺麗に見えるようにひと工夫したりする様子も参考になるので、最後まで見逃せません。
完成したさざれ石で作る自分だけのオリジナルアクセサリー

今回はハンドメイド&ネイルsabakuroから、ドライフラワーを使ったオリジナルさざれ石ビーズ作りの動画を紹介しました。
完成したドライフラワーのさざれ石は、アクセサリーパーツを取り付ければ自分だけのオリジナルアクセサリーにもなります。
好きな花や好きな色を組み合わせて、素敵なさざれ石ビーズを作ってみてくださいね。

sabakuroさんのチャンネルでは、今回作ったさざれ石ビーズを使ったUVレジンアクセサリーの動画も投稿されています。
2021年12月現在、ハンドメイド&ネイルsabakuroではハンドメイドアクセサリーの動画が343本公開されています。
ハンドメイドアクセサリーに関する知識がたくさん詰まった素敵なチャンネルなので、ぜひのぞいてみてくださいね。
ドライフラワー以外はレジンアクセの基本の材料だったので、初心者の私でも持っている材料で作れました。