「ハンドメイド&ネイルsabakuro」(登録者数2.72万人) よりご紹介します。
今回ご紹介する動画では、初心者でもオシャレで可愛いマスクストラップを簡単に作れる方法を解説しています。
最近はマスクを着ける機会が多くなりましたよね。100均グッズを使ってマスクストラップを作ってみませんか。
マスクの種類別に使用するパーツを紹介

マスクを長時間着けていると紐をかけている耳が痛くなってしまいますよね。
耳が痛くなりにくいように紐を工夫したマスクもあり、紐が太い物から細い物まで色々な種類のマスクがあります。

持ってるマスク、『紐が太い』やつなんだけど、大丈夫かな?

大丈夫です。 マスクの紐の太さによって、どんなパーツを使えば良いかも紹介していますよ。
自分が持っているマスクに合わせて、使う部品を変えてアレンジすることができます。
動画を観ながら、自分の持つマスクの紐の太さに合うパーツは何かを確認してみてください。
使う材料を詳しく紹介してくれる

マスクチャームを作ろうと思うと材料が必要ですよね。そのようなとき、

あれ、材料はどこで買えばいいんだろう?

手芸店で似た物はあるけど、使えなかったら嫌だからできれば動画と同じ材料が良いな。
と悩みますよね。
この動画では、どこの100均の、どの材料を買えば良いか1つ1つ丁寧に紹介してくれます。

初めてマスクストラップを作る人でも、安心して材料を揃えることができますよ。
100均の材料なので、安く作ることができるのも良いですね。
動画を参考にして、材料を揃えてみてください。
オシャレ感がアップする工夫を解説

レースだけでもマスクストラップは作れますが、せっかく作るなら見た目もオシャレな物にしたいですよね。

手の込んだものだと難しいから、簡単な方法でオシャレにできないかな?

○○○○を加えるだけでオシャレ感が一気にアップし、まるでアクセサリーのような作品になります。
このひと工夫を加えると、レースだけで作るよりもオシャレで可愛いマスクストラップになりますよ。
使うパーツやどのような見た目になるか、ぜひ動画でご覧ください。
アレンジはレースやビーズを変えるだけ

作品作りに慣れてくると、

動画で紹介されているもの以外のマスクストラップも作ってみたいな。
と思って、自分好みの作品を作りたくなりますよね。

レースやビーズの種類を変えれば簡単にアレンジできますよ。
ビーズの大きさ・種類や、ビーズの組み合わせ方1つでチャームの印象がガラッと変わりますよ。
- ラメの入ったレース
- 白以外のカラーレース
- 色々なモチーフのレース
動画で紹介されているレースやビーズ以外にも、手芸店ではたくさんの材料があります。
- 天然石、スワロフスキー、木製などの素材
- 大小さまざまなサイズ
- 様々な形やカラー
ちょっと色が入ったり、モチーフが変わったりするだけで、マスクストラップの雰囲気や印象がかなり変わります。

可愛くしたり、大人っぽくしたりと、服装や気分に合わせてマスクストラップを色々とアレンジできますよ。
動画を観て、どんな組み合わせが自分に合いそうか参考にしてくださいね。
素敵なマスクストラップを作ってみましょう
今やマスクは生活必需品になりましたよね。

身に着ける物だから、市販のマスクでもオシャレなものにできたら良いのに。
と思いますよね。
今回紹介した動画のように作れば、耳元で揺れるピアスのようなオシャレで可愛いマスクストラップになりますよ。
- マスクの種類別に使用するパーツを紹介
- 材料を詳しく紹介してくれる
- オシャレ感がアップする工夫を解説
- アレンジはレースやビーズを変えるだけ
市販のマスクストラップではなく、自分好みのマスクストラップを作り、服装や気分に合わせてオシャレにマスクを着けましょう。

材料や手順を丁寧に解説していて分かりやすいので、初心者でも簡単に作れますよ。
作品作りに慣れてくれば、レースやビーズなどの使うパーツを変えてみて、アレンジを加えるとさらに楽しいですね。
ぜひ一度 、ハンドメイド&ネイルsabakuro の動画を参考にして、素敵なマスクストラップを作ってみてください。
『オシャレにマスクを着こなしたい』と思われている方はぜひご覧ください。