【革製で高級感抜群】ポケットティッシュケースを作ってみよう

動画のサムネイル画像。
出典 YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「ネトラポートch」(登録者数3.43万人)よりご紹介します。

今回紹介するのは革で作るポケットティッシュケースの作り方を解説した動画です。

鞄の中でグチャグチャになってしまいがちなポケットティッシュを保管しておくのにピッタリなケースになっています。

高級感抜群で、見た目もおしゃれですので、動画を参考にして作ってみてください。

まずは概要欄から型紙をダウンロード

型紙の作り方を紹介している様子。
出典 YouTube

まずは制作に必要な型紙を用意しなければなりません。

非常にありがたいことに、概要欄には無料でダウンロード出来る型紙が掲載されています。

そこからダウンロードして印刷したものを用意しておきましょう。

使用するのはどんな革?

使用する革にはどんなものが適しているのか紹介している様子。
出典 YouTube

ポケットティッシュケースを作るのには、どんな革を使ってもいいというわけではありません。

動画内では、適切な革の厚みと必要な面積が解説されています。

ポケットティッシュを入れる大きさなので、端革でも作れることでしょう。

革の下準備の仕方は?

革の下処理を施している様子。
出典 YouTube

革を切る前には下準備が必要です。

動画内では、どんな道具を使ってどのように仕上げていくのか詳しく解説されています。

平安きりん

この下準備をしておくと、裏面もピカピカになります。

見た目の印象も変わってきますし、より使いやすくなること間違いなしです。

革の切り出しから端の処理まで

革包丁で革を裁断する。切った革の端をきれいに処理しておくことで仕上がりが美しくなる。
出典YouTube

次は実際に革を裁断していきます。

革を切る時にはどのような道具を使うのかも、とても参考になることでしょう。

布と違って、革は厚みがあるので切るのも難しいですよね。

布のようにハサミでジョキジョキ…とは全然違いますので、こちらも動画を参照してみてください。

革の端を処理する

ヘリ落としを使って革の端を処理していく様子。
出典 YouTube

切った革の端の処理をするのは、革製品の仕上がりを美しくする非常に重要な工程です。

やりにくい時にはこんな風にしておくといいというコツも伝授されています。

以下の工程は別途解説動画あり
  • 革を裁断する
  • 切った革の端を処理する
  • 切断面(コバ)を磨く
  • 縫い穴のあけ方
  • 革の縫い方

初心者の方にとってはとてもありがたいチャンネルですね。

組み立てと縫い合わせ

実際に革を組み立ててポケットティッシュケース状にしていく様子。
出典 YouTube

下準備が完了したら、これから実際にポケットティッシュケースを仕立てていく工程に入ります。

折り曲げる向きや挟み込む位置もポイントです。

動画を見ながら、どのパーツをどの部分に取り付けていくのかしっかり確認しておきましょう。

接着時に必要な道具や金具なども説明されていますので、要チェックです。

こちらのポケットティッシュケースを、どうやってアレンジすればいいのかも紹介されています。

実際に革を縫い合わせる工程の前にも、下処理が必要です。

本体部分を縫い合わせる

タグを挟んだ状態の革を見せている様子。
出典 YouTube

革は分厚くて傷も付きやすいので、あらかじめ穴を開けてから縫わなければなりません。

ポケットティッシュケースの両端も同様に、まず菱目打ちを使って穴を開けていきます。

菱目打ちで穴を開ける際、注意したいポイントや、均等に穴を開けるコツも丁寧に解説されているので参考にして下さい。

革は針を2本使って縫うのが一般的です。

どれくらいの長さの糸を用意しておけばいいのか、糸の通し方等も参考になることでしょう。

仕上げとタグ付け

両端を縫い終わった状態のケースをみてせている様子。
出典 YouTube

本体サイドの縫い付けが終わったら、最後のタグ付けと仕上げの工程です。

仕上げの工程の中では、初心者には難しい部分もチラホラ出てきます。

そんな時にはどのように対処すればいいのかも細かく説明されていますよ。

一つひとつの工程をとても丁寧に解説されているので、非常に分かりやすい動画と言えるでしょう。

また、パートごとに別途解説動画が用意されているのもすごいですよね。

ネトラポートchの紹介

革特有の質感が好きで、レザークラフトに興味があるという方も少なくないでしょう。

ネトラポートchでは、レザークラフトのテクニックや、作り方が豊富に掲載されています。

革製品の魅力とは
  • 経年変化が楽しめる
  • 高級感抜群
  • 手触りが良い

見た目もとてもおしゃれですので、鞄から出した時にも目を引くこと間違いありません。

こちらの動画で紹介した作品は初心者にも作りやすいので、是非、こちらの動画を参考にして作ってみて下さい。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。