「ハンドメイドノート」(登録者数1,650人)よりご紹介します。
この動画は、ネットショップ作成サービスの「BASE」と「STORES」の利用方法を比較した解説です。
経験者ならではの視点で、比較ポイントをしぼり、2つを並べて解説しているため、とてもわかりやすいですよ。
ネット販売でどちらを選んだら良いか迷っている方は、必見です。
注目すべきポイントは3つ

- 手数料
- 入金スピード
- クレジットカード決済導入の審査の有無

どうして、この3つのポイントを選んだの?

経験者の視点から見ると、ショップ運営をしていく中で大きな比重を占めるからだそうですよ。
自分が実際にネットショップを持ってみないと分からないことが多いので、経験者の話を参考にすると良いですね。
手数料を比較してみよう

まずは、手数料についての解説です。手数料の種類は主に2種類。
- 販売手数料
- 振込手数料
販売手数料では「STORES」が、振込手数料では「BASE」の方が安くなっています。

手数料は安い方がいいな。
動画では「BASE」と「STORES」を並べて表示してくれているので、比較しやすいですよ。

運営コストを抑えたいなら、「STORES」を利用すると良いでしょう。
各手数料の詳しい金額は、動画内でご確認ください。
入金スピードを比較しよう

ネタバレしてしまいますが、入金スピードの違いを簡単にまとめてみます。
- 「BASE」:振込申請をした日から10営業日
- 「STORES」:月末締めの翌月末払い
ただし、「STORES」ではスピードキャッシュというシステムがあります。

「スピードキャッシュ」を使えば、翌日振込みが可能になります。
スピードキャッシュ機能は有料オプションとなるので、手数料が別途かかってきます。

手数料をかけずに入金スピードを重視したいなら、「BASE」を利用すると良いでしょう。
クレジットカード決済機能

クレジットカード決済は、現在のネットショップ運営において欠かせない機能の1つです。
動画の中に決済方法の比較表が出てくるので、ぜひチェックしてください。これは圧巻ですよ。
この機能はどちらでもつけることは可能ですが、「STORES」ではショップ審査が必要となってきます。

なぜ審査が必要なの?
悪質な販売業者から消費者を守るため、だそうです。
つまり「STORES」でクレジットカード決済ができるショップは、信頼できるということになります。

信用度を上げるために、「STORES」を使っている人もいるかもしれませんね。
ただし、「STORES」のクレジットカード審査については、注意が必要な点もあります。
動画内でくわしく説明されていますので、ぜひご確認ください。
あなたに合うのはどっち?

3つのポイントで比較してきましたが、「BASE」と「STORES」それぞれどちらも一長一短でしたね。

結局のところ、どっちを選んだら良いの?
結論から言ってしまうと、あなたが重視するポイントによって異なります。3つを比較した時、何を優先させたいですか?

万人受けするのは「BASE」のようですが、「STORES」が向いている人もいます。
動画内では、もっと詳しくあなたがどちらに向いているかの解説がありますので、気になる方はぜひお話を聞いてくださいね。
比較するならポイントをしぼってみよう
今回は「BASE」と「STORES」を比較する際に、どこをチェックするべきかポイントを教えてくれる動画でした。
このポイントにしぼって比較すると、どちらにすればいいか選びやすくなりますね。
ところで、この「ハンドメイドノート」の投稿者は現役ハンドメイド作家さんです。

経験者の意見を聞けるのは、すごく助かります。
自身がハンドメイド作家だからこそわかる、ネットショップ作成時に悩むポイントや本当に欲しい情報を網羅。
自身の経験から、チャンネル内には他の販売サイトの解説・サイト同士を比較したものが多数公開されています。
- STORESの手数料はいくら?
- 「BASE」の手数料はいくら?
- 「メルカリ」「メルカリショップス」6つの違い
- 「minne」「Creema」「iichi」3社比較
など
どの動画もとても簡単に解説してくれているので、ぜひチャンネル内をのぞいてみてください。
また、最新の動画を見たい方には、チャンネル登録をおすすめしますよ。