「田口さやか」(登録者数5,960人)よりご紹介します。
ハンドメイド販売を始めるうえで、一つの不安材料となるのが販売トラブルではないでしょうか。
ハンドメイド販売を始めたいけど、販売トラブルが不安で一歩踏み出せないという方はぜひ動画をご覧ください。
実際にあった販売トラブル
田口さんは、5年以上のハンドメイド販売実績があります。
長くハンドメイド販売をやっていると、何かしらトラブルが起こることもあるそうです。
動画では、実際に田口さんが経験してきたトラブルが紹介されています。
波乱のスタート
田口さんのハンドメイド販売は、非常に苦いスタートでした。
未経験の状態でネットショップ運営に挑戦し、一番初めにお客様から届いたのがクレームのメールだったそうです。
しかも、メールの内容が「一生関わらないでください」という非常にきついものでした。
キャンセルに関するトラブル、商品配送に関するトラブルなど
他にも、本当に様々なトラブルがあったそうです。
動画では、トラブルの詳細が話されています。
ハンドメイド販売をしているとどのようなトラブルが起こる可能性があるのか、動画で確認しておきましょう。
失敗から得られるものもある
たくさんのトラブルが起こる可能性があると聞くと、不安な気持ちになってしまった方もいるのではないでしょうか。
でも、安心してください。
トラブルと聞くとマイナスなイメージを抱きがちですが、プラスに捉えることができれば得られるものが非常に大きいそうです。
先ほど紹介した「 一生関わらないでください」とメールを送ってきた方とは、関係が途絶えたわけではありませんでした。
そして、このお客様とまたやり取りをしていく中で、学べたことがあったそうです。
どのような学びを得たのかは、ぜひ動画でご確認ください。
トラブルを受け入れて進むことが大事
トラブルはないに越したことはありません。
しかし、田口さんは長年ハンドメイド販売を経験してきて、0を目指すのは難しいのではないかと話します。
なぜなら、どれだけトラブルが起きないように気をつけていたとしても、防ぎようのないトラブルが起こる可能性もあるからです。
トラブルが起こるたびに落ち込むのではなく、ある程度トラブルは受け入れながら進むことが大事になります。
トラブルを受け入れることができるようになると、ネットショップの運営もしやすくなるそうです。
運営が進めやすくなる理由については、動画内で詳しく紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。
深く考える必要はない
ハンドメイド販売を続けていくと、時にはトラブルも発生してしまうものです。
中には防ぎようのないトラブルもあり、トラブルが発生するたびに考え込んでしまうと、なかなか前へ進めなくなってしまいます。
トラブルに直面した時に大切なのは、トラブルをどう捉えていくかです。
どのようなトラブルにも、プラスに捉えられる点があるはずなので考えてみてください。
動画では、今まで田口さんがどのようにトラブルと向き合ってきたのか詳しく話されているので、ぜひ参考にしてくださいね。
今回の動画では実体験を交えながら、ハンドメイド販売におけるトラブルについて紹介されています。